見出し画像

【半自給自足】300円以下で有機栽培!ペットボトルですくすく育つオーガニック野菜|無農薬|低コストの有機肥料|ペットボトルでハウス栽培


この方法を思いついたのは、1年前、世界でプラスチックごみが大きな問題になった頃です。

その頃すでに、持続可能性を意味する「サステナビリティ」という言葉があり、アフリカをはじめとする世界各国でプラスチックごみを再利用する取り組みが行われていました。

私のプラスチックボトルを利用した野菜の栽培は、こういった人たちの取り組みからヒントを得たものです。


実際に、1年間、この方法で野菜を育ててみて、この方法はいける!と実感したので、今回、動画で公開することにしました。

動画を観るには、こちらをクリックして下さい↓

https://youtu.be/C_-TkriCOcQ

実際のハウス栽培と比べると、やはり寒さに弱いです。また、換気を毎日しないと、野菜にカビが生えてくるなどのデメリットがありますが、その点に注意すれば、問題なくぐんぐん育ってくれます。


日本にいた頃、有料の畑を借りていましたが、有機栽培は、最初にたくさんのお金が必要になります。買った方が安かったら、自分で育てたい!という意欲がそがれますよね。

どうしたら、初年度から元をとれるのか?(笑)そんな思いから、この動画を作りました。


この動画が、ベランダ菜園やプチ自給自足に興味があっても、なかなか始められない、という方のお役に立てたら幸いです。


また、子供たちや孫たちの世代に、少しはきれいな地球を残したい、そんな思いを抱いている人の助けになれれば、嬉しいです。

ところで、大きめのペットボトルを使った方が、葉が大きく伸びてくれます。
大きめ(1ガロン)の水は、スーパーやコンビニでは売っていないので、ネットで購入するのがおすすめです!

1リットル当たりの値段はスーパーと比べると安いですし、下のリンクのお店では(Amazon)送料無料で玄関先まで配達してくれるので、普段、スーパーで重いお水を購入して運んでいる方にも、ぜひおすすめです。↓


https://amzn.to/34ymj7t

詳しくは、ヤミー!に寄稿しました。シリーズで順次アップされる予定です。
『 【オーガニック野菜をペットボトルで栽培する方法!前編 美容と食シリーズ① 』
https://bit.ly/31Frkdx

『オーガニック野菜をペットボトルでハウス栽培する方法!後編【美容と食シリーズ②】』
https://bit.ly/3lqmyby


詳しくは、ブログでも紹介しています。
『 【エコ菜園】ペットボトルのゴミで0円から始められるオーガニック野菜! 』https://blog-ireland.hatenablog.com/entry/2019/08/14/211022?_ga=2.91914330.1305633799.1589657702-1729087679.1588506871

動画を観るには、こちらをクリックして下さい↓

https://youtu.be/C_-TkriCOcQ