マガジンのカバー画像

雀ゴロまろんの三麻講座

10
全ての有料記事を2500円で読むことができます。
¥2,500
運営しているクリエイター

#三麻戦術

1点読みという麻薬と守備の本質

1点読みという麻薬と守備の本質

勝負の世界では「魅せて勝つ」という考えがあります。どんな競技でも、プロと呼ばれる人たちはスポンサーや客がいて初めて成り立つものなので、地味な選手よりも派手で魅せる選手のほうがスポンサーや客が付きやすいのは自然のことと言えます。(トップ選手は魅せるつもりなんてなくても魅せてしまうものですが。)
プロといっても、ゴルフや麻雀のように稼げるのは一部だけで、ほとんどの人は赤字という世界もあります。

自分

もっとみる
七対子を制するものは三麻を制する

七対子を制するものは三麻を制する

「左を制する者は世界を制する」という格言を聞いたことがあるでしょうか?
この左というのはボクシングのジャブのことで、基本的な技術の重要性を説いた言葉です。

では、麻雀における左は何でしょうか?
それは牌効率です。牌効率は基本中の基本ですが、完璧な人はいません。それだけ難しいことだと言えます。

基本は大事ですが、こちらが高いレベルのジャブを持っていたとしても、相手のジャブも同じレベルならそこで差

もっとみる
強者だけが知っているシャンテン数の読み方

強者だけが知っているシャンテン数の読み方

麻雀の手組みの基本は手なりです。

目いっぱいに広く構えてシンプルにシャンテン数を減らすこと、そして先制されたら中抜きしてでもオリる。

これだけで手組みが悪い人相手だと簡単に勝つことができます。

自分が三麻デビューをするとき、四麻メンバー時代に培った牌効率や押し引きをそのまま使えば、どうにかなるものだと思っていました。

これがどうにかならなかったのです。
明らかに牌効率も押し引きもむちゃくち

もっとみる