見出し画像

選挙に出るって決めたけど、どうするの?というお話

こんにちは、こんばんは。
村上まろです。

だんだんと朝が涼しくなってきましたね。
しかし、花粉症の時期にもなってくるのでめちゃくちゃしんどくなるのが嫌なんですが(;_;)

前回は、自分の中で選挙にでようと思った理由を書いていきました。
色々とほかにも影響されたことがありますが、やはり疑問に思ったことを議会に直接言えるということが1番大きい部分と感じました。

今回は、選挙にでるにあたってどういう風にしていくかということを書いていきます。
まず本当に何もわかりません。笑
ネットには、議員の活動内容とか、スケジュールみたいなのが出てきますが、選挙に関しての活動はなかなか無い!!
あったとしても、かなり端折ってる書き方なんで具体的な活動内容がわかりません。

そんな中、やはり頼れるのは本です。
Amazonさんで見つけた選挙関連の本はある程度の知識や、流れを覚えるのに非常に役に立ちました。

現時点でおすすめの本はこちら。
フルカラー図解『地方選挙-必勝の手引』

これ以外にもあるんですが、一から十まで事細かく書かれてるのはこれ一択です。選挙に出る際に非常におすすめだと思ってます。
自分と同じように今から選挙に出馬すると考えておられる方は参考にしていただければ幸いです。

あとはやっぱり元議員さんに聞くのが1番です。
体験談をしっかりと語ってくれますし、あわよくば自分のブレーンだった方々を紹介してくださってレクチャーなどもしてくれます。
なので、積極的に人に頼みに行くことが大前提だと思います。
そこが、立候補する最初の課題だと感じます。

さてさて、今回はここまでで良いでしょうかね?笑
自分自身も今から挑戦なので参考にはならないと思いますが、少しでも共有できればいいなと思ってます。
次回も同じ流れで、どう進めていくか?ということを伝えていこうと思います。それでは!

村上まろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?