見出し画像

【継続企画】柿の葉寿司、全メーカーを制覇することにした【何年かかるのかなぁ】

急に奈良にどまりしたことは、常々書いておりますが、それは食に関してもなんです。 奈良グルメといえな、そう、柿の葉寿司!
私は、つい最近まで「柿の葉寿司」は一社独占だと思ってたんですよね。昨年奈良に数十年ぶりに行き、何社もあることを知りました。
で、時間はかかっても、全社食べるぞ!と突然思い立ちましたので、自分の記録用に記事を起こします。
 ひとさまの食い物記録なんて面白くもないでしょうが、「ここのがおいしい!」など情報あれば教えてくださいませ。
そもそも、奈良の人にはご贔屓の柿の葉寿司やさんがあるんでしょうか?

【笹八】【平宗(株式会社柿の葉寿司)】

画像1

2021年11月 奈良から戻る新幹線の中にて。
右は笹八。奈良駅のイオンで買いました。3つ380円
↓ネタの配置がいいです。

画像6

真ん中は平宗、その横も裏を見てみたら同じメーカーでした。
下の店で買ったのですが、メーカー欄は「株式会社 柿の葉寿司」なんですよね。3つ420円

画像2

真ん中んは期間限定の炙りサンマです。1つ172円
両社あまり違いは感じませんでした。 すし酢の味が強めです。

【中谷 本舗】

画像3

奈良から戻って、柿の葉寿司が恋しくなった時に近所の成城石井で売ってました。しかも夕方なので半額! 1080円⇒540円です!

画像4

親切に配置説明書付き!

画像5

シャリはちょっと固めで、前述の2社からするとすし酢は薄目。 ご飯は、半額品なのもあるのか少しパサっとしてました。

これで3社。 あといくつあるんだろうか・・・。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?