見出し画像

鎌倉時代から戦国に戻れない人々。三谷大河の呪いジワリ。

鶴岡八幡宮にある「大河ドラマ館」が連休までだそうな。
予想・・。激混み!!!
絶対激混み!
だって、鎌倉殿に魂を引かれた人々が参集するに決まってるもん!

年も改まって、N局さまの、家康ゴリ押しモードが炸裂していますが、それしきでは、三谷幸喜によって鎌倉時代に送られたままの大河ドラマファンの魂は戻ってこんのですわ。
 テーマに関わらず毎年大河は見る派、何なら「戦国イズナンバー1」と叫んでる私でも、更に言うなら、家康のお膝元三河国出身のこの私にも、連夜ゴリ押されてくる「家康勧誘ビーム」が全く効きません。
 何ということでしょう!(匠風)

その影響は単に家康関連の番組に食指が伸びないだけでなく、あんなに好きだった城郭考古学者・千田先生のお城番組すら見なくなってしまいました。
戦国・江戸期への執着がなくなったってことですよ、これ。

正直鎌倉時代は遺跡も遺構もあまり残ってないので、史跡フェチとしても魅力のないところなはずですが、やられましたねー!鎌倉殿には。
 加えて、次回大河のタイトルも、奇をてらいすぎ、主役もジャニーズときて、本気の歴史好きには厳しい条件なわけですわ。
 ジャニーズだからだめとか、そういうことではなくてね。
これまでジャニーズ主演でうまくったことが、岡田くん以外でありましたか!?って話なんですよね。
 ジャニーズ主演だと絶対に月代(真ん中を剃り上げるちょんまげ)にし
ない契約があるんでしょ?多分。今回もしっかり総髪、何ならロン毛というビジュアル。あんなシュッとした三河武士おらんもん! 無理だもん!感情移入無理だもん!
 そのへんのリアリティ欠損に加えて、演技は期待できない、脚本も「これまでにない家康像」にこだわりすぎて、しれーっとなっちゃうときたら、何を楽しみにしろというんでしょうか?
 だから、一年間、演技と脚本と完璧なプロモーションによって、鎌倉時代に送られてしまった大河民の魂は、戦国にもどってこれないんですよ!

 鎌倉時代に居たまま、来年の平安に移動したほうが近いからな(なにが?)、それもありなのか・・。
 食わず嫌いはいかんからとりあえず見るけど、脱落は早いだろうなあ。。

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?