見出し画像

キャッシュレス社会に仮想通貨は貢献するのか?

ブロックチェーンに関連する情報は毎日のように新しくアップデートされていきます。

コラボゲートでは毎日いくつか気になるトピックを元にして、ブロックチェーンインダストリーまとめを読者の皆さんには日本語で紹介していきたいと思います。Web以外でもリアルのイベントでブロックチェーンの世界の流れを紹介しているので、こちらも是非ご参加ください。

今回は仮想通貨、ブロックチェーン技術をベースとしたキャッシュレス社会の実現に関するトピックです。

現在日本国内でも様々なプレイヤーがキャッシュレス社会の実現に向けてしのぎを削っている状態で、その中でも銀行などの金融機関の取り組みは社会全体への大きなインパクトを起こす可能性があります。

J-コインやMUFGコインなど新しい取り組みがスタートしたり、仮想通貨関連のキャッシュレスの取り組みが検討されたりなど2018年全体で新たな取り組みが徐々に広がりつつあります。

Rilcoinのミディアム上で紹介されている情報によると、キャッシュレス社会の浸透は国と民間の両側面で大きな影響を与える可能性があると紹介されています。1990年代から始まった銀行の電子化やデジタル決済に関連したソリューションの議論は徐々に活発化し、技術の進化とともに2010年以降はモバイルペイメントやPaypal、NFC決済など様々なユーザー体験が登場し始めています。

仮想通貨の取引は新しい決済手段として期待はされていますが、現在の変動幅だと決済への応用が難しいのが実情です。

香港の銀通(JETCO)、香港・マカオの銀行ATMネットワークはAPIを決済ソリューションとして開発しています、13の銀行を通じて200以上のAPIが展開される予定で進められています。

銀通 APIXは第三者のサービスへの銀行の接続を可能にすることによって、現在課題になっているリードタイムコストやビジネスへのアクセス幅を広げることを目指しています。

キャッシュレス社会を実現していくためには国と民間が協力して開発を行なっていく必要があります。中国ではAlipayやWechatを中心にして、新たなデジタル決済の入り口を確立しています。

仮想通貨に関しては中国人民銀行に代表されるように現在厳しく取り締まりが行われており、AlipayやWechatなどもコアとなるブロックチェーン技術を活用した取り組みなどは進めています。

キャッシュレス社会が一部の地域では既に広がりを見せ、今後政府が本格的に取り組みを加速させることによって幅広く浸透していくだろうと考えられます。

本日のトピックは以上で終了です!

ブロックチェーン技術は世界中の人たちが注目している新しいビジネスのタネの一つです!気になったら気軽にメッセージください!