見出し画像

カップウィズハンドル銘柄

本日は、カップウィズハンドル銘柄を分析します。

カップウィズハンドルとは

カップウィズハンドルは、上昇チャートパターンの1つで、オニールの定義によれば、概ね以下のとおりです。
①7週間~65週間で完成(多くは約3~6ヶ月)
②左のカップの縁ができる前に、30%程度の上昇
③左のカップの縁からカップの底までは12~33%程度の下落
④カップの底から一直線に高値を更新せず、カップの左ふちからカップの底までの値幅の上半分で、取っ手(下落)を1~2週間かけて作る
⑤取っ手の下落幅は、カップの右縁から8~12%程度
⑥上記⑤の取っ手は、下落しても10週移動平均線より上で止まる

全てのチャートパターンに言えることですが、絵に描いたようなチャートというものは出現しません。
カップウィズハンドルのような複雑な形であればなおのことです。
「3つ●が並んでいたら人の顔に見える」くらいざっくりとしていることが前提です。
株価チャートは誰かが描いているのではなく、買い注文と売り注文の結果だということを忘れてはなりません。

カップウィズハンドルの買い時

オニールは、カップウィズハンドルの買い時について、取っ手の下落後、カップの右縁を上方ブレイクしたときだと言っています。

上昇する理由

オニールは、カップウィズハンドルが上昇する理由について、ふるい落としとして説明しています。
需要と供給を考えれば分かりますが、「売り注文が減る」ことは、「供給が減る」ことを意味します。「供給が減る」と値上がりします。
ふるい落としというのは、握力の弱い、すぐに売り注文を出して投げてしまう投資家から、その株を手放させることです。
また別の握力の弱い投資家が手にするかもしれませんが、カップの底を作っている間に、徐々に、握力の強い投資家の手に渡ります。握力の強い投資家とは、すぐには売らない、一般的には機関投資家です。
売り注文が減り、株価が上昇するという仕組みです。

当てはめ

本日の銘柄に①~⑥を当てはめると、
①7週間~65週間で完成、約3~6ヶ月で完成
 →47週間
②左のカップの縁ができる前に、30%程度の上昇
 →293%上昇(どこを上昇の起点とするかの問題も有り)
③左のカップの縁からカップの底までは12~33%程度の下落
 →40%下落
④カップの底から一直線に高値を更新せず、カップの左ふちからカップの底までの値幅の上半分で、取っ手(下落)を1~2週間かけて作る
 →上半分で7週間
⑤上記④の取っ手は、10週移動平均線より上になる
 →×(ただし20週移動平均線より上)
⑥取っ手の下落幅は、カップの右縁から8~12%程度
 →16%
という具合です。
本日の銘柄は出来高がやや少ないため、ボラが大きくなります。それを考慮するなら、大きなカップウィズハンドルとしてそれなりの出来栄えかもしれません。

また、買い時であるカップの右縁は2680円です。

後はチャートをご覧ください。


青は20週単純移動平均線

ジェイリースは恒常的な出来高が少ないので私は買いません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?