見出し画像

第33回出雲全日本大学選抜駅伝競走 観戦記

本日は、2021/10/10(日)に島根県出雲市で行われた第33回出雲全日本大学選抜駅伝競走(6区間 45.1㎞)の観戦記(後追いですが)です。

2年振りの開催

いよいよ大学駅伝シーズンの開幕戦です。昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催中止となったため、2年振りの開催となります。

戦前の予想では、今年の箱根駅伝を制し、大エースの田澤選手を中心にトラックシーズンでの戦力充実が著しい駒澤大学、初出場ながら大砲ヴィンセント選手に加え5000m13分台ランナーをずらりと揃える東京国際大学、大学駅伝界の盟主として巻き返しを期す青山学院大学、10000m27分台ランナー三人を揃える伝統の早稲田大学あたりが優勝候補に挙がります。

大学長距離界の底上げは目覚ましいものがあり、駅伝強豪校のレギュラーを狙うのであれば、5000m13分台、10000m28分台の持ちタイムは当たり前になってきています。

第1区(8.0㎞)出雲大社正面鳥居前 ~ 出雲市役所・JAしまね前

正午の号砲で出雲大社前を20チームがスタートしていきます。気温が30℃に達するハードなコンディションに、前半は自重気味に1㎞3分をオーバーするスローペースになります。各校出遅れが許されない状況の中、余力を残している残り1㎞から叩き合いになります。

日本インカレ5000m王者、売り出し中の青山学院大学の新エースで、最も力があると見られていた近藤選手がラストでキレを見せて脱け出し、順当に区間賞を獲得しました。2位には、手堅く走った早稲田大学の菖蒲選手が入り、アンカーにヴィンセント選手を持つ東京国際大学は、期待の山谷選手が5秒差の3位と絶好の位置で中継しました。東北学連選抜の松浦選手(東北大学)が4位に入る大健闘を見せました。

区間賞 23’41” 近藤幸太郎(青山学院大学)

第2区(5.8㎞)出雲市役所・JAしまね前 ~ 斐川直江

青山学院大学の主将、飯田選手と早稲田大学の10000m27分台ランナー井川選手がトップを並走するものの、中盤牽制でペースが鈍ったところ、後方から追い上げてきた、集団に吸収されます。先行しようとする順天堂大学の平選手を、前回(2019年)王者、國學院大學の主将、木付選手が元気で区間賞を獲得する走りで、見事首位を奪取しました。

2位には好走の順天堂大学、東京国際大学のルーキー、佐藤選手が3位を守り、早稲田大学、青山学院大学が4、5位に後退しましたが、首位との差はまだ5秒差と射程圏です。優勝候補の駒澤大学は安原選手が14秒差の6位まで盛り返してきました。

区間賞 16’16” 木付琳(國學院大學)

第3区(8.5㎞)斐川直江 ~平田中ノ島

前半の勝負所、エース区間です。先頭の國學院大學は、主力の藤木選手ですが、東京国際大学の日本人エース、丹所選手が集団から脱け出して快走。区間記録に迫る快走を見せて追い上げ、2位にあがった創価大学のムルワ選手に29秒差をつけ、堂々の首位で中継です。

青山学院大学の佐藤選手が区間3位の力走で、3位にあがり、4位に早稲田大学、5位に駒澤大学、6位に帝京大学が上がって来ました。エースの欠場で、苦戦が予想された東洋大学は8位、東海大学は10位です。

区間賞 23’49” フィリップ・ムルワ(創価大学)

第4区(6.2㎞)平田中ノ島 ~鳶巣コミュニティセンター前

首位を走る東京国際大学は、1年生ながら5000m13分台の記録を持ち、仙台育英高校時代に駅伝経験も豊富な白井選手が、猛暑と強い向かい風の中を着実に走ります。区間賞を獲得して2位に上がった早稲田大学のルーキー、石塚選手に24秒差をつけて首位を守りました。

青山学院大学はルーキーの若林選手が3位を守ったものの、首位との差は54秒差まで広がりました。國學院大學のエース格、中西選手が4位に盛り返し、5位は帝京大学の森田選手が好走で入りました。駒澤大学はエース格の唐澤選手が区間8位とブレーキ気味の走りとなり、首位と1分35秒差の8位に後退し、優勝に黄信号が灯りました。

区間賞 18’40” 石塚陽士(早稲田大学)

第5区(6.4㎞)鳶巣コミュニティセンター前~島根ワイナリー前

首位の東京国際大学は、宗像選手が区間3位ときっちり仕事をして、盤石の体制でアンカーへ繋ぎました。2位との差は28秒、破格の力を持つヴィンセント選手がアンカーに控えることを考えると、この時点で東京国際大学の初出場、初優勝が濃厚の気配です。

後方では、激しい順位変動がありました。2位の早稲田大学は、期待のルーキー伊藤選手が前半飛ばしたものの後半に失速。かわって中学、高校の日本記録を作ってきたスーパールーキー、東洋大学の石田選手が区間賞の快走で、チームを6位から2位へと押し上げました。3位は伊地知選手が頑張った國學院大學、4位は目方選手が粘った青山学院大学です。駒澤大学は、首位と2分22秒差の8位に低迷したままです。

区間賞 18’55” 石田洸介(東洋大学)

第6区(10.2㎞)島根ワイナリー前~出雲ドーム前

ヴィンセント選手は完全な一人旅です。1分30秒差でも逆転するだろうと見られた実力の持ち主。絶好調の走りではないものの、大きなストライドで悠然と走ります。他選手との実力差は歴然で、距離を踏むごとに後続との差を開いていきます。後方の激しい順位争いをよそに淡々と走り、初優勝のテープを切りました。

國學院大學の期待のルーキー、平林選手が東洋大学の柏選手を抜いて、単独の2位に浮上しますが、学生駅伝初登場の青山学院大学、横田選手が好調で、残り1㎞から猛然と追い上げて、國學院大學を逆転し、2位に滑り込みました。東洋大学の柏選手が意地を見せてゴール前で國學院大學を抜き返し、3位を死守しました。更に後方からは、学生長距離界のエース、駒澤大学の田澤選手が鬼神の走りで、各校の名だたるエースたちを抜き去り、チーム順位を8位から5位まで挽回しました。

区間賞 29分21秒 イェゴン・ヴィンセント(東京国際大)

最終結果

優勝 東京国際大学 2時間12分10秒
2位 青山学院大学   2時間14分7秒
3位 東洋大学     2時間14分13秒
4位 國學院大學    2時間14分17秒
5位 駒澤大学     2時間14分53秒
6位 早稲田大学    2時間15分00秒

勝手に総評

全ての選手がミスなく走った、東京国際大学の圧勝でした。1区の山谷選手が5秒差の3位という絶好の位置で滑り出し、2区のルーキー、佐藤選手が好位置で粘り、3区の丹所選手が快走で抜け出す理想的な展開でした。4区、5区も無難にまとめて首位を守り、6区のヴィンセント選手に襷が渡った時点で、勝負あった状態でした。

戦力充実の青山学院大学は、一部誤算の区間もあったものの、地力がある所を見せた2位でした。1区、新エースの近藤選手が首位を奪い、アンカー、横田選手の奮闘が光りました。エースの宮下選手など主力選手の欠場で苦戦が予想された東洋大学の3位は、見事でした。前半こそやや出遅れたものの、3区の前田選手が好走して流れを変え、5区、スーパールーキー、石田選手の快走で一気に順位を挽回しました。

4、5、6位の、國學院大學、駒澤大学、早稲田大学はやや悔いの残る結果でしょう。実力のある選手が、額面通りの力を発揮できなかった区間がありました。一つのミスでも命取りになるのが、出雲駅伝の特徴です。

國學院大學は、主力の藤木選手が3区で不本意な走りで順位を下げたのが痛かったでしょう。駒澤大学は、スタートから今一つで、追い上げを期待された4区の唐澤選手が逆に順位を落としてしまい、アンカー田澤選手の爆発力を活かすことができませんでした。早稲田大学は、1区の菖蒲選手、5区の石塚選手が好走したものの、2、3、6区に配した27分台トリオは今一つインパクトを欠く走りに終わり、5区に起用された期待のルーキー、伊藤選手はブレーキになってしまいました。

今年の駅伝シーズン、各校の戦力拮抗で、一つのミスも許されないハイレベルな争いになりそうです。区間数が増え、区間距離も延びる全日本、箱根では層の厚さが求められるだけに、さらに大混戦が予想されます。

おまけ

駅伝観戦歴40年のベテランの私は、時々、中長距離、マラソン、駅伝の観戦記を書いています。過去分などは、以下のマガジンからどうぞ。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,436件

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。