見出し画像

旅の記録2019:香港 10/8

香港旅行3日目にして早くも最終日です。

本日の深夜便で日本に帰る予定です。こちらに来てから、連日暴動が起こっています。言葉の問題もあって、テレビを観ていても、内容をよく理解出来ていないのですが、デモ隊が政治的に何を求めて活動しているのか疑問になるような暴れっぷりです。単に不満の捌け口を求めて、破壊行為を行なっているようにしか見えません。衝動による破壊活動の先に未来はないように思いますが、反発のエネルギーが何でも破壊する方向に向かって抑制が効かなくなってしまっているようです。デモ要員の動員には、SNSが最大限活用されているのも現代的です。香港の動乱が各地に飛び火する動きもあるようで、不穏な気持ちにさせられます。

実際には、デモ隊と警察隊の衝突も地域が限定されていて、興味本位で立ち寄らなければ、一般市民や旅行客が危害を加えられる危険性はなさそうです。夜も滞在先の近所ですが、外出してレストランで外食しています。逆にお店が空いていて、ゆっくり食事を楽しめました。トラムが動いていた昨日は活動範囲も広がり、諦めていた観光も楽しむことができました。今日は朝から天気も良く、MTRも運転再開する路線が増えるので、もっと楽しめそうな予感がします。

朝食は、評判のパン屋さんの喫茶コーナーでがっつりいただきました。

画像1

この日は天気が回復したので、香港観光の最大の見所であるビクトリア・ピークへ。行きはバスで山頂まで行き、2.8㎞の散策コースを歩き、帰りはケーブルカーで降りて来ました。散策コースからの眺めはなかなか雄大でした。

画像2

山から降りて来てからは、息子へのお土産を買う為に友人にお願いして、九龍半島側の深水埗(Sham Shui Po)にある玩具街へ連れて行ってもらいました。ここはかなり楽しい経験でした。プラモデルは日本で買うより遥かに安く、商品の品揃えも豊富でした。

画像3

画像4

お昼ご飯は、「世界一安いミシュラン一つ星レストラン」と言われる添好運(Tim Ho Wan)の飲茶を堪能しました。

画像5

食後には最近の暴動の拠点となっている彌敦道を隣の太子駅(Prince Edward)まで歩き、金魚街も散策しました。昨日までとは打って変わって落ち着いた感じでした。

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。