見出し画像

旅行計画の仕込み 2020

世の中は自粛ムード真っ只中です。とはいえ、2020年も引き続き時間と財布と相談しながら、リーズナブルに旅を計画し、楽しみたいと考えています。2019年を振り返り、2020年の旅行計画を考えていきたいと思います。

2020年は海外には行かない…予定

会社員ではないので、2020年は費用会社持ちの出張旅行はもうできません。今年は海外旅行にいかないと思うし、物理的にもいけないと思います。現在の警戒態勢は世界各国でしばらく続きそうですし、移動制限が大きい状況で無理して動き回る必要もないと思っています。今年は日本国内に絞って、これまで訪れる機会のなかった、意外な場所を訪ね歩くことに主眼を置いていきます。

人生後半戦の旅の醍醐味を考える

『人生後半戦を愉しむ』を掲げている私にとって、旅することは絶対に欠かせない娯楽です。自由に使える時間が増えたので、自分好みの旅行計画を組み易くなっています。朝起きて、思い立って、そのままふらっと旅に出ることだって可能です。

私は、旅行=ここではないどこかへの移動という感覚を大切にしています。移動すること自体に価値を置いているので、旅の目的地で出会う娯楽やイベント以上に、そこへ辿り着くまでに過ごす時間を大切にしています。ひとり旅をする時には、お伴にする本や音楽が、貴重な小道具になります。電車の中の読書は理解が進みます。2020年も偶然の出会いを大切にしたいです。

電車の旅、バスの旅を見直す

2020年は、電車の旅、バスの旅をこれまで以上に楽しむつもりです。目的地までの移動に十分な時間をかけて、思い立ったら気儘に寄り道もしながら、ゆっくりと過ごす旅行へとシフトしていこうと考えています。

日本は電車の路線も、高速バスやローカル路線バスも充実しているので、研究を重ねれば、魅力的な旅行プランが作れそうです。ネット情報も観光地で得られる情報も充実しているので、家に籠っている間にも、机上旅行プランを作って妄想の旅を楽しむ、という過ごし方もあります。一刻も早い日常回帰を祈りつつ、妄想の旅を続けていきます。


サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。