マガジンのカバー画像

Markover 50の観た映画

60
Markover 50が観た映画の感想や周辺の思い出を書き残しています。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

『ローマの休日』の思い出

本日のテーマは、大好きな映画『ローマの休日 Roman Holiday』です。この映画に、私は特別な思い入れがあり、以前から是非とも書き記しておきたいと思っていました。 名作『ローマの休日』『ローマの休日』は、私がこれまでに最も多く観た洋画だろうと思います。製作・監督は、ウィリアム・ワイラー(William Wyler, 1902/7/1-1981/7/27)。1953年製作のアメリカ映画です。 各国を表敬訪問中の某国の王女が、がちがちに管理されたスケジュールをこなすだけ

『どん底作家の人生に幸あれ!』を観る

本日は、チャールズ・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens 1812/2/7 - 1870/6/9)の小説『デイヴィッド・コパフィールド David Copperfield』の映画化作品となる『どん底作家の人生に幸あれ! The Personal History of David Copperfield』の鑑賞メモです。 映画鑑賞は安全というイメージ2021/1/8に二度目の緊急事態宣言が出されてから、映画館で映画を観る頻度が増えています。昨年4

『AWAKE』を観る

本日は、現在公開中の映画『AWAKE』を観て思ったこと、感じたことを膨らませて考えてみたいと思います。この映画の伝えたかった主題の方向からは多少外れるかもしれません。 映画『AWAKE』の概要監督はこれが初の商業映画となる山田篤宏氏。AI将棋ソフト『AWAKE』と現役プロ棋士の阿久津主税八段が対戦した2015年の電王戦FINAL第5局での実話が下地になっています。 この一戦、僅か21手で『AWAKE』開発者の巨瀬亮一氏が投了を宣言し、先手阿久津八段の勝利に終わったのですが

『冬のソナタ』を観る

本日のnoteは、一世を風靡した韓国のドラマ『冬のソナタ』を久々に観ての感想文です。 "韓流ドラマブーム"の元祖『冬のソナタ(原題:겨울연가ーキョウル ヨンガ)』は、2002年にKBS第2テレビジョンで放送された全20話の連続テレビドラマで、アジアと世界での"韓流ブーム"の火付け役になった作品だとされています。 日本ではNHKで2003年から2004年にかけて放送され、"冬ソナ現象"の大ブームを巻き起こしました。主人公を演じたペン・ヨンジュンは"ヨン様"と呼ばれて、おばさ