見出し画像

ひきこもり日記*本当の鏡の法則って?

クリスマスが終わっていよいよ年の瀬で、気忙しく食糧の買い出しに出かけたり掃除やお正月のお酒のことを考えてたりする。街は3年ぶりの華やかさで、わたしはこの3年間に積み重なった心の癖がそのまま残る。
人のいるところがこわい。
人と関わるのがこわい。
そうなるとますますリアル世界で縁遠くなっていく人たち。
鏡の法則だなあと想う。
目の前の人はじぶんの投影。人(鏡にうつってるひと)を変えようとしてもムダで、じぶんを変えるしかない現実。
『人のふり見て我がふり直せ』というのは鏡の法則とはちょっと違うような気がするけど、要はジャッジしてるじぶんに気がついて、認めればいい気がする。
だいじなものはじぶんがよく知っていて、それさえ無自覚な時はこころが壊れていて鏡さえ見てない状態。
じぶんがこわい?
ひとりは本当はイヤ?
だれかと楽しい時間を過ごしたい。

鏡の中のわたしが叫ぶ。
「わたしのことを認めてよ」
「本当のわたしを知らないくせに」
鏡と対話する時、見ないようにしていることや見ても頭に入ってなくて自覚してないこと、もっといろんな角度から見て、とりあえず鏡を見る習慣をつけていこうと思う。

来年の手帳を今日から使い始めた。
昨日の鏡を見てみること。なにかが始まりそうな気がする。




この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,792件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★