見出し画像

ひきこもり日記*まいにち食べたいスープ

わたしはスープ好き。いわゆる汁物があれば生きていける。
テイクアウトのスープ屋さんをしたいほど。
小さなお店で”スープとパンかおにぎり”だけしか出さない店でもいいな。

このスープ好きは、だいぶ水分をとれるようになったものの、体が水を求めてるんじゃないかと思う。
食べるスープにするとダイエットにもなる。
今日はまいにち食べてるスープのことを書いてみました。
※写真はお借りしました(わたし作ってません汗)

和風スープ

お味噌汁

和風の代表はやはりお味噌汁。
出汁は手軽に顆粒だしを使ってもいい。だし入り味噌は塩分が多い?のか塩っ辛く感じて味噌の味があまりわからない。
ねぎもカット野菜にしたり、もしくはキッチンばさみで切ったら一人分でも手軽にできる。
お椀の中で一人分作る味噌汁もおいしい。
でもなにより具だくさんの味噌汁が大好き。
もちろん九州の女だから白味噌がいい。
お味噌汁の甘さがからだに入ると中から「ほっ」とした声が聞こえる。

豚汁(豚肉は少なくていい。生姜は必須。大根、にんじんなどの根菜類。玉ねぎ。きのこ。じゃがいもかさつまいも入れると甘みが増す。こんにゃく、油揚げもおいしい)
わかめと豆腐とねぎ(王道)
えのきとしいたけと油揚げ(きのこ類は旨味が出る気がして好き)

和風だしのしょうゆスープ

すまし汁ともいう高級料亭にありがちな白だしで作るスープが落ち着く。
この前、釣りたての鯛をいただいて鯛汁にしたらしあわせすぎて日本酒がすすんだ。
松茸の土瓶蒸しなんて長いこと食べてないけど、しいたけで作ってもおいしいかも。

けんちん汁(大根、にんじん、たまねぎ、ねぎ、きのこ類などなんでも余ってる端野菜を入れて作る。こんにゃくを小さくして入れる。出汁は昆布だしがいい。昆布茶入れると深みが出る。)
和風ポトフ(キャベツはなるべく芯がついた大きくカットしたものと玉ねぎ、にんじんも大きく切る。鶏のぶつ切り肉を入れて煮込む。出汁は鶏ガラスープ。生姜は必須。仕上げに白だし。サムゲタンの和風味になっておいしい。)

中華スープ

中華スープは万能。おかずに何でも合う気がする。
基本は鶏ガラスープ。必ず仕上げにごま油を入れること。

わかめと豆腐の中華スープ(王道。ねぎをちらすとなおいい)
春雨スープ(たまごでとじる。ベーコン、玉ねぎ、にんじん、ねぎとコーン入れればごちそう。)
豚肉とほうれん草の中華スープ(ほうれん草がなければニラでもおいしい。疲れたときに体にしみる。)

コンソメスープ

コンソメ入れればそれだけで味が決まるし便利です。
風邪気味のときにも。
塩コショウをたくさん入れるときと少なめにするときの見極めは体調に聞く。疲れてるときは塩多め。

ポトフ(冬は週に1度は作る。夏は冷やしてもいい。和風のときと同じでキャベツ、玉ねぎ、にんじんは大きめカット。ソーセージを入れると旨味が出ておいしい。じゃがいもがあれば丸ごと入れて煮込む。ポトフの味付けをコンソメと塩だけの薄味にして、食べるときに粗挽きマスタードつけて食べてもおいしい。)
パスタ入りコンソメスープ(ベーコンと玉ねぎとマカロニ入れて煮込むだけ。コーンがあったらうれしい。)

トマトスープ

トマト缶は1年中常備!
カレーに水をほとんど入れないでトマト缶のみで作るのが好き。
夏はカラダを冷やしてくれてデトックスにもなる。
辛さを入れると元気が出る。

ミネストローネ(ベーコン、玉ねぎ、にんじんをトマト缶入れて煮込む。コンソメとお塩で味付け。あればじゃがいも、コーンきのこ類入れる。食べるときにタバスコちょっと足すのもおいしい。)
チリトマトスープ(とうがらしとにんにくで香りを出して野菜を炒めてから煮込む。ソーセージがいいかんじ。豆類入れるとおいしい。辛くてコクありスープ。)

クリームスープ

ミルク味の食べ物ってやさしい。なんていっても赤ちゃんの総合栄養食ですから。親戚チーズやバターも入れるとしあわせスープになる。
隠し味に味噌を入れてもおいしい。

クラムチャウダー(あさりがコクが出て大好き。翌日パスタにあえて食べるのが好き。もちろん粉チーズ必須。)
クリームシチュー(日本料理だと思ってるクリームシチュー。給食のシチューのような鶏か豚肉と野菜で煮込む。カレーみたいにごはんにかけて食べる人もいっぱいいる。わたしはまたパスタ入れてクリームパスタ。最高。トマト入れてトマトクリームも好き。)

なんといっても食べるスープ

ポタージュとか野菜をつぶしたスープもおいしいけど、わたしは食べるスープが好き。噛んで食べる、スープ。
今はかぼちゃもおいしい季節。わたしはかぼちゃもあえてすりつぶさずに、ゴロゴロしたままスープにする。
スープの具材に困った時は切り干し大根が万能だと思ってる。けっこうどんな味付けでもおいしい。
スープカレーとか、ラーメンやうどんのスープにちょっとした工夫をするとまいにち野菜が食べれます。

野菜をきざむのが面倒っていう人も大きめ野菜で作るスープは、野菜の甘味が出てほっこりしますよ。
夏の疲れがでる季節。
ぜひ食べるスープで元気だしてくださいね。


ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★