見出し画像

ひきこもり日記*200記事達成。今週の”ありがとう”

noteのポップアップで知りました。
↓この記事で200投稿になりました。

画像1

だいぶ前に200記事を超えると”こわれる”って記事を読んで(どなたの記事か忘れてしまってリンク貼れなくてごめんなさい。)200記事を目標にしてきました。
ほんとうに気負いがなくなったというか、自然に書けるというか。
確かに今でもときどき、自分の中の言葉を出さないでフタをして、なかったことにしようと思うこともあります。
でもそれってnoteをやっている意味がないのではないかと、つと思ったんです。じぶんを外に出すからこうやって書いてる?
フタをして閉じ込めた言葉たちは消えていく。
消えていってもどこかに残って種になって成長してくれることもあるけど、わたしは”今”を切り取って表現をしたいなと、そんな風に感じました。
”こわれた”のかな、わたし。

そして今週もうれしいお知らせが3本届きました。

画像2

#短編小説から。
『ショートショートnote杯』は楽しい〜。
あえて課題ネタで書きます。
今週もつづけます。
読んでいただいてありがとうございました。

そして#noteのつづけ方と#振り返りnoteより

画像4

画像3

またもみなさんに「ありがとう」を言いたくて書いた記事がうれしいお知らせになりました。ありがとうございます。

これを書いたあと、いつも感謝ばかりのやらぽんさまにトロフィーとお祝いボードの疑問をぶつけさせていただきました。

画像5

画像6

トロフィーとお祝いボードはどうやら初心者にやさしいこと。
長く続けてる方は殿堂入り?があるかもしれないこと。
ハッシュタグによってはタグに応募した数の母数に応じて一定数の割合で
受賞記事を選出しているかもしれないこと、など。

トロフィーとお祝いボードの受賞基準は公開されていませんが
タグごとや、アカウント歴の短い記事優先とか、フォロワー数に対する
スキの比率など様々な要因を元に初期の方優先の仕様になっているようですね。

今しかないお祝いだとしたら、”今”いただいたことに感謝します。
そう素直に思えました。

そして、やらぽん塾長のコメントは神対応で…お手本と言うよりも神じゃないかと思いました笑
やらぽん塾長、ほんとうにいつもありがとうございます。

そしてみなさま、いつもスキを…読んでくださってありがとうございます。
心より感謝です。
またみなさまのところにもお邪魔します。
スキがいっぱいの今週でありますように♪



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#振り返りnote

85,359件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★