マガジンのカバー画像

経済学ラジオ

8
運営しているクリエイター

#ラジオ

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(16:11)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

まぁここをスルーするのも何ですから.今回はど真ん中の専門家がたくさんいるので,理論的な貢献についてはそちらを参照いただくとして,業績概要と周波数オークションの意義などを中心に.

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(16:20)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

財政審vs文科省で注目される少人数学級制度ですが,その教育効果についての分析だけに注目すると財政審に分があります.しかし,もっと効果的で,もっとfeasibleな手法があるんじゃないか? そしてその実現を阻む要因などについてお話しします.

いろんな業界でデータの参照・活用が盛んですが……データやそれを用いた分析への「コメント力」ってふとした細かなところでわかるんですよね.今回は無知・知ったか・逆ギレみっつのパターンを紹介します.

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(14:55)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

内部留保課税は可能だけど・・・多分推進派の人が期待しているようなものではないです.シラスの雑談回で予想外に内部留保の話をしてしまいました^^ ちょっとだけ触れるつもりだったので準備不足なところも...ということでちゃんと説明しておきますね.

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(20:13)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

さて♪ いよいよケインズですよ.今回は『一般理論』にむけての助走です.新古典派的なマクロ経済学について,そしてケインズの思考法・価値意識などから前期の代表作である『貨幣論』に至るお話です.後編は・・・あんまり間開けてもなんなので明日に!