見出し画像

金沢の旅#3 〜東茶屋街とスイーツ編〜

どうも!marimoです♡
今回は金沢の素敵な街並みとデザートたち(笑)

前回の記事はこちら👇


スケジュール上、夕方に行ったので
お店がもう閉まっている所も多かった💦
これは誤算でした!!泣
観光街なので遅くまで開いているとばかり
勝手に思っていたので・・・。

ひがし茶屋街

人が多くてなかなかベストな写真が撮れなかったのが残念・・・。

ひがし茶屋街の夜の街並み

絶対に行きたかったお店はなんとか開いていたので良かった♡
行列ができるフルーツ大福やさん

『果舗 Kazu Nakashima』

売り切れているフルーツもあったので、
お目当ての大福があるなら
早めに行かれたほうがいいと思います!

30分ほど並んで2階のお席へ。
屋根裏のような和風感がたまりません^^

みかんとキウイ、パイナップル大福と
お抹茶セット。
息子は抹茶ラテ♡

一口サイズに切るか聞いて下さったので
お願いすることに。
お餅はもちもち柔らかくて、
白あんが程よい上品な甘さで好きな感じ♡

そして、フルーツが甘い♡
素材そのものの甘さを活かしながらも
餡の甘さが全然しつこくないので邪魔しない!
美味でした!!


街をうろうろと1周散策しながら
お腹を落ち着かせて(笑)
(お店がほとんど閉まってて、なんのお店があるのか全然わからなかったのが残念でした・・・。次回また来よう!)

行ったのは、ここも行列店!!

「箔一」の金箔ソフト

店内は金箔ソフトだけでなく、
金箔を使った化粧品やアクセサリーなどなどもあって、店内がキラキラゴージャス感♡
(こちらも人が多くて店内の様子が撮れず)

箔一店内の様子

並ぶものの、割と進むペースは早くて
注文したら目の前で金箔をふわ〜っとソフトクリームにのせてくれるんです♡キラキラ〜✨

2階にはゴージャスな撮影スペースもあって良き◎

金箔ソフト

もう暗くなってきたので、
お宿に帰ってのんびりしようとお茶菓子を♡

抹茶スイーツ処「茶和々」の抹茶本わらび餅

抹茶スイーツ処 茶和々

わらび餅タワーが目印!!
食べ歩きしやすいカップ入りのものなんかもありましたよ♪

抹茶わらびもち

抹茶わらび餅を手に、この日はお宿に帰ってゆっくり過ごしました♡


次の日の朝、近江町市場の外周辺を散策。
かわいいプリン屋さんが♡

金沢プリン亭

お店がかわいい♡

この時期はクリスマスだったので、
サンタさんたちが可愛くディスプレイされてました。


プリンの種類がたくさんあって、
どれも可愛くて綺麗✨
迷いに迷ってこの3つをチョイス!!

金沢プリン

家族で少しづつお味みしながらいただきました^^
どれもさっぱりとした優しい甘さで美味しかったですよ♡


金沢プリン



そしてそして!
金沢旅でご紹介する最後のスイーツはこちら♡

果ふぇ『 MURAKAMI 』

菓ふぇ MURAKAMI

息子も私も和菓子大好き♡
私はCafe巡りも好きなので、絶対行ってみたい!と思っていた場所^^

お店の中もほっこりした雰囲気で好きな感じ♡
金沢スープもあるみたいなので朝ご飯に立ち寄るのも良さそう♪
お茶かハーブティーが選べます!
メニューを選んでいたら、棒ほうじ茶と一口和菓子の先付けが!
ほっこり嬉しい♡
私はお団子とハーブティーを注文。息子といただきました♪
この見た目!!もう芸術ですよね〜♡美しい^^
お餅ももっちり!いろんなお味が一度に楽しめて嬉しい♪
パパはモンブランと棒ほうじ茶を。
お茶を注文すると、南部鉄器と九谷焼で出してくれる!ステキ〜♡
モンブランも美しい♡
入ってすぐでは販売もされています。

MURAKAMIさんは、パンケーキもふわふわで
オススメみたいなのでまたパンケーキも
食べにきたいな〜と思いました^^

今回は金沢で出会ったスイーツをまとめてご紹介しました♪
いかがでしたか?
食べてみたーい♡と思うスイーツはありましたか?^^
まだまだ続く金沢旅!!

次回は、お宿を変えて♡
美味しい海鮮や能登牛肉満喫のお店をご紹介♪

最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでもみなさまの参考になれば嬉しいです♪
スキ♡の応援もよろしくお願いします^^


【金沢旅のその他の記事はこちら👇】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?