米とみそ汁

2024年からアメリカ・サンフランシスコに駐在中。生活立ち上げの細々とした日常を書いて…

米とみそ汁

2024年からアメリカ・サンフランシスコに駐在中。生活立ち上げの細々とした日常を書いていきたいと思います。 家族4人での移住、年内には第3子を授かる予定。 アメリカの生活あるあるに加え、家族との出産までの日常もつらつら書いていけたらと思います。

最近の記事

ブロークンイングリッシュでいいじゃない

アメリカで生活していると、仕事、プライベートで色々な人と英語で話します。 Face to Faceで話すことがほとんどですが、電話で話すこともあります。 最初は相手が何言っているかわからんことが多かったのですが、 最近少しずつ相手が何を伝えようとしているかがわかるようになってきました。 これまでは 相手が話していることを 聞き取る →頭の中で文章に起こす →文章の意味を解釈 →言ってることを理解 みたいな感じだったんですが、 人それぞれ話し方、発音、スピードも違うから、

    • 図書館ていいところ

      アメリカに来てはや3ヶ月。 生活もだいぶ落ち着きました。 休みの日は家族で遠出するのもいいですが、近場の図書館などによく行きます。 私が住んでいる地域の図書館には 日本の本も結構置いてあり 頻繁に行きます。 特徴をちょっとだけ紹介したいと思います。 ・カードを作ればサンフランシスコ周辺の全図書館で本が借りられる。 ・最大50冊くらい借りられる。 ・本の返却は借りた図書館でなくても良い。(カードが使える図書館ならどこでもOK) ・カードを提示すれば自転車貸してくれる。 ・有

      • 個性が光る公園探訪

        休日には子供とよく公園に行きます。 アメリカの(カリフォルニアの)公園はとてもおもしろい。 公園ごとに個性が違うんです。 公園全体の設定、遊具の色合い、ジャングルジムの形、などなど公園ごとに違って、見ているだけで面白いんです。 たとえば、すべり台。 公園によって、すべり台の材質、形、色が違います。 日本でもよくみるステンレス製のすべり台、ローラーすべり台はあるけど、 その隣には段ボールですべれる斜面があったりします。 どうすべるかは子供の自由。 他の公園にはちがうすべり台

        • 「ヘぇ〜」て言っちゃう小さな学び

          アメリカにはいろいろな人種の人がいて、人それぞれ文化的背景は様々です。 いろいろな人がいるから、英語もいろいろ。 英語が第一言語の人でも発音、喋り方、スピードなど人によって違います。 なので、自分にとってすごく聞き取りやすい英語を話している人もいれば、 何言っとるかわからん人もいます。 これだけ英語の話し方、聞き取りやすさに違いがあるのなら、 これって自分だけなのか? と気になります。 もちろん自分のヒアリングスキルなんて現地の人とは雲泥の差なのですが、 日本でいう方

        ブロークンイングリッシュでいいじゃない

          お弁当から膨らむ世界

          うちの会社には食堂がありません。 飲み物が置いてある場所にカップラーメンやパンが置いてあり、 お腹が空いたら好きに食べてね、というスタイル。 一週間で飽きました。 でも水曜日にはお弁当が支給される。 毎週色々な弁当が支給され、美味しい週もあればそうでもない週もあります。 どこの国がルーツなのかわからない料理が多く、 何を食べてるんだろうか・・・と思うときもあるのですが、 ふと、 この料理を現地の人はどう感じているのだろうか。 と気になりだしました。 日本で自分がお弁

          お弁当から膨らむ世界

          あたりまえ

          家賃の支払い方法に苦戦してます。 日本からの荷物も全て届き、無事生活も安定してきました。 家族もアメリカの生活に慣れてきて、ようやく軌道に乗ってきました。 そんな時にまた一つ小さなつまずき。 家賃の支払い方法に苦戦しております。 大家さんに家賃を支払わなければならないのですが、支払い方法が色々あり、どれがよいのかわかりません。 手数料がなく家賃が払える方法を色々探してみました。 日本ではあまり馴染みのないものが多く、理解するのに時間がかかります。 自分が調べたものと個

          Keep learning

          英語について書こうと思います。 ずっと海外で仕事をしたくて、会社に入ってから英語の勉強を続けてました。 入社当初は英語は全然できず、仕事で海外メンバーと会議をするときも全然会話に入っていけませんでした。 これではダメだと思い、英語だけは勉強を続けてました。 振り返ってみて自分にとって最も効果があった勉強法は2つです。 ・英語耳 リスニング力を上げるには正しい発音方法を理解し、発音できる必要がある。説明を聞けば確かに!と思うんですが、正しい発音の勉強や練習をすることはしてきま

          先人のおかげさま

          サンノゼの日本町に行きました。 目的は日系アメリカ人サンノゼ歴史資料館に行くため。 日本からアメリカに移住した日本人がどのように生きたのか知りたくて、訪れました。 日本からアメリカに移住した日系アメリカ人の歴史がわかりやすくまとめられていました。 日本語のガイドさんもいて、とても親切でした。 日本からアメリカへの移民は1886年から始まりました。 仕事を求めて、農業の労働力として移民が進められたそうです。 当時のアメリカでは外国人に対する偏見、差別がありました。 差別に

          先人のおかげさま

          独立記念日を祝おう

          7月4日はアメリカの独立記念日ですね。 私が住んでいる街では、独立記念日を祝うお祭りが開催されていました。 屋台や移動式遊園地があり、家族で楽しめるものがたくさんありました。 特に印象に残ったのが、みんな公園の芝生で家族とのんびり過ごしていること。 芝生の上でバーベキューしたり、ビーチバレーしたり、音楽を聴きながらぼーっと ただ座っていたり、それぞれの過ごし方で楽しんでいます。 祭りから帰ってみると、ご近所さんは家族を家に呼び、ホームパーティーをしてたりしてました。 過

          独立記念日を祝おう

          車が買えぬ。。。

          車が買えん・・・ サンフランシスコに来て約1ヶ月が経ち、SSNも取得できたし、引っ越しも終わり落ち着いてきたので、次は家庭車探し。 ねらいは3列シートのSUVかミニバンです。 多分2年くらいしかいないから中古車で探すことに。 まずはアメリカ駐在員御用達のガリバーUSAに行ってみました。 日本人が対応してくれるので、アメリカでの車購入の方法などを分かりやすく教えてくれるので、とても勉強になります。 しかし、3列シートの車になると在庫数も少なく、いいなーと思っていても次の週に

          車が買えぬ。。。

          出国前はやることたくさん

          こんにちは。こめみそです。 アメリカに来て、半月くらいが経ち、ようやく家が決まりました。 料理もする余裕が生まれ、ようやく米とみそ汁を食べることができました。 口に入れた時の安心感・・・食のありがたさを痛感します。 今日はアメリカ出国までに準備した事について書こうと思います。 出国の3ヶ月前から準備したことを並べてみました。 ・VISA申請〜取得 ・引越し ・航空券手配 ・渡航後のホテル予約 ・子供の転校手続き  など・・・ やること盛りだくさんです。 特に早く準備が必

          出国前はやることたくさん

          米とみそ汁があれば生きていける

          3年ほど前から意識的に読書をするようになり、自分が興味のある本をジャンルを問わず読むようになりました。 色んな本を読むうちにふと気づいたことがありました。 「自分は日本の歴史を知らない。」 学校の授業などですごーく大まかに習ってはいましたが、そこで学んだことは日本の歴史のものすごーーーく表面的なことで、時には事実とは異なーーーる内容もありました。 そんな気づきがあり、日本の歴史に興味を持ち、日本にまつわる色々な本を読みました。 するとこんな自分がいることに気づきました。

          米とみそ汁があれば生きていける