見出し画像

現在の惑星の位置を見る方法

占いを生活の一部に取り入れている方々や
様々なリズムを受け止めて生活をしようとしている人たちは
月の満ち欠けの変化や、惑星の位置を大切にしている場合が多いように感じる。

私は特に占星術に詳しいわけではないのだが、
小さい頃から星座図鑑が大好きだった。
ボロボロになるまでめくっていたその星座図鑑と、星座にまつわる神話の本は
今でも記憶にしっかりと残っている。

なぜ幼い自分が星と星空、惑星と宇宙が好きだったのか、詳しい理由はわからないのだが、
星と惑星と宇宙について考えたり眺めたりしている時は
息苦しい場所から逃れて星空を見ると心が晴れやかになり、落ち着き、
そして自分を取り戻せるような、どんどん透明になっていくような感覚があり
それが心地よかったことは覚えている。

東京の大学に進学し、睡眠時間を削って体力の限界まで闘う日々を過ごしている間は宇宙と星空がもつこの透明感やパワーについて、すっかり忘れていたのだが、
湘南に引っ越して7年、最近はようやくこれらを受け止める感覚を取り戻せてきたように思う。

日々少しずつ溜まっていく澱のような疲労感や、
心の底に沈んでしまう暗くて重い何かを
解消する方法を知っている先輩たちが、幸い湘南にはたくさんいて
そして世界にもたくさんいて、
学ぶ機会に恵まれている今、
私も少しずつ自分の整え方がわかってきた。

その中からはっきりしてきたことは、自分に合った方法を見つけることが重要と言うことだ。

世界中にはたくさんの「浄化方法」「クリアリング」などと言われる
溜まった何かをスッキリする方法というのがある。
日本古来の言葉だと「穢れを払う」「お祓い」などがあるだろう。
どの方法が強いだとか弱いだとか、良いとか悪いとかではなく、
それぞれ自分が得意とする、自分に合った手段方法があるように思う。

今の私はといえば
「夜空、星、水、月、音」が主たる得意分野だ。
その派生的なものとしては「炎」「空気」がある。

宇宙にたくさんのことを助けてもらっているなと感じるようになってから
ところで今私のいる地球は他の惑星とどんな位置関係にあるのだろうか
ということが気になった。

色々調べていたら、同じことが気になる方もいるようで
惑星の位置を視覚的に捉えることができるカレンダーを作っている人もいるようだ。

その商品も一旦検討したのだが、
今の私にとってはサイズが大きい、そして何かが重たく感じられてしまい
買うのを躊躇っていた。

何かもっと、現代のテクノロジーを上手に活用した
アプリか何かはないのだろうかと検索をしていたのだが
なかなか見つからない。
「惑星」「位置」「今日の惑星」
などと検索していたのだが、ふと
英語で検索したらいいのではないかと思いついて
やってみたところ、いとも簡単にすばらしいサイトに辿り着いた。

宇宙のことならやっぱりここ
NASA
である。

https://solarsystem.nasa.gov/solar-system/our-solar-system/overview/

NASAのSOLAR SYSTEM EXPLORATION というサイトを見ると
今日の惑星の位置どころか一秒単位での今の惑星の位置をシュミレーション画面で見ることができる。しかも宇宙を眺める視点角度も360℃変えられる。 もちろん拡大縮小もストレスなく操作できる。
なんでここに気が付かなかったんだ。
端末さえあればいつでもどこでも現在の惑星の位置を確認できるじゃないか。
ゴミも出ないし、物理的余剰もない。そして無料。

素晴らしい。
自分で今月の惑星の位置を書き出してイラストレーション化しようかとか
大きいけれど誰かが作った惑星の位置を張り出せるポスターを買おうかとか
ぐるぐる悩んでいたけれど
もう一気に解決してスッキリだ。

よかった。
みなさんもぜひNASAのサイトをご活用ください。
日本語で検索しても全然このページには辿り着かないのは何故だろうか。
情報はこうやって、しっかりあるのになぜか辿り着けないこともあるのだよな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?