見出し画像

東京に引っ越した

2023年3月から不動産探しを始めて、同年9月にやっと東京に引っ越した。石川県金沢市からやってきた。
40歳独身が一人でやってきた。
転職でも転勤でも結婚でもなく東京に引っ越した。

都会に住みたかった。

それだけの理由で引っ越した。

夢がかなった!!!

引っ越してまだ5日。ホームシックは最初の2日だけだったし「さみしいさみしい」とライブ配信してたらリスナーさんがたくさん励ましてくれた。リスナーさんみんなほんと優しい。

引っ越し日にお見送りに来てくれた金沢の友人は生涯大事にしようと決めた。

引っ越しを機に人間関係ががらりと変わった。まず東京には知り合いがほぼいないから予定はなくて毎日ライブ配信とインスタ投稿に集中できる。最高。金沢の知り合いでイヤな人は全部切った。本当に大事にしたい人がはっきりとして良かった。そもそも友達は何人もいらない。半年に一回会ってくれる好きな人が一人か二人いれば良い。

友人は今まで数で勝負してたから反省してる。

東京は変な格好のひとがたくさんいて楽しい。
私が金沢にいるときは派手だと言われていたのに、東京に来たら地味子になった。楽しい。

人が成長するいちばんの要素は環境の変化らしい。
引っ越し、転職とかで環境を変えると人は成長する

これめっちゃわかる

私が行政書士になってたくさんの行政書士と知り合ったとき。みんな個人事業主で個性的でみんながサラリーマンじゃなくて今までの世界とぜんぜん違った。価値観が変わった。
行政書士になってその世界に飛び込んだことで自分がかなり変わった。
考え方とかお金の使い方とか。
まさに「投資する」という感覚。これはサラリーマン時代はわからなかった。

投資と思うことにはお金を使う。本は迷わず買う。見た目には気を使うために美容院はまめに行く。時間はお金。広告宣伝費はなるべくかける。

サラリーマン時代は毎月決まった金額を会社からもらって、1ヶ月でそれが減っていく。給料日にまたもらう。1ヶ月で減っていく。お金の使い方は快楽中心。食べたいもの。欲しい服。お酒。その繰り返しの感覚は今じゃ忘れた。

今は日々稼ぐことを考える。お金を使うときは「自分への投資」を最優先する。今だって食べたいものを食べるし欲しい服は買うしお酒もたまに飲む。でも使い方が違う。
ストレス発散に食べてたコンビニの甘い物を辞めたり、安いからという理由で服を買うのを辞めたり、ストレス発散のための飲み会に行くのを辞めたり、そんな感じ。

意識高い系を目指す40歳独身美女(!?)です。生きるのに必死です。
好きな飲み物はシャンパンの意識高い系美女です。
「思考は現実化する」などの現実逃避本をよく読むアラフォー爆美女です。

毎日「やることリスト」をA4に書いてこなしてる。達成感がエグい快感。人は達成感を味わうと積極的になれるらしい。だから目標は敢えて小さく。その先に本当の目標を置くと最終的には理想の自分になる。

理想の自分は年収1億です。直近目標は月収30万です。1年以内に月収100万円です。50歳までに年収億円です。

がんばります。

まりこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?