見出し画像

理系ワーママおすすめお風呂知育&実験

お風呂は素敵な実験室。知育にもってこいの空間です。

昨日はおすすめのバスグッズということで便利編をお届けしました。今日は予告通り、知育・実験・おもちゃ編です。

初めて公式マガジン?に掲載していただきました。
うれしい。ありがとうございます。

画像1

こちらは我が家のお風呂グッズ。(一部映ってないものもあり)

画像2

1.ポスター

お風呂に貼れるポスター、沢山ありますよね。

ワーママはるさんのブログではポスターを自作する方法が書かれています。私もラミネーターほしくなりました。

1-1.アンパンマン おふろでピタッと!あいうえお教室

あいうえおポスター&壁に貼り付けられる50音のブロックつき。

最初は色を合わせてみたり、キャラクターで指示してみたり、同じ文字を記号感覚で合わせてみたり。年齢に応じていろんな遊び方ができます。

とても重宝しているのですが、使い始め早々に印刷部分が剥がれてきてしまうのが難点。(上記写真参考)

1-2.DWE おふろでABCポスター(試供品)

知る人ぞ知るDisney World Kids。我が家の英語は当分試供品&無料アプリで堪能する作戦。DWEの資料請求でDVDと一緒にポスターがもらえました。

以前はディズニーキャラクターを眺めていただけなのですが最近英語に興味を持ち始めました。たまに覚えた英単語を発言したりしています。

最初は無反応でも色々提示をしておくと本人のタイミングでハマるから面白いんだよなぁ。

1-3.こどもチャレンジのポスター

上記写真の手前にある小さな2つがこどもチャレンジ。こどもチャレンジはお風呂グッズが充実している気がします。他におもちゃが一切なくてもチャレンジのポスター一つお風呂に置いとけばずーっと遊んでくれることも。

あくまでも遊びながら数字、ひらがなを学んでいく。

2.実験系

理系ワーママ本領発揮。お風呂は実験場。

汚れても洗えばいい。こぼしても起こる必要がない。最適な環境です。

身の回りのもの、なんでも実験ネタになるのである。

2-1.ポリ手袋に水を入れて凍らせる

お肉や魚を触るときに私が必ず使うポリ手袋。(どうしても素手で触ることに抵抗あり)

お風呂に持っていき、水を入れて膨らましたり結んでみたり。たっぷり堪能した後は、お風呂の水を入れて結んで冷凍庫へ。

翌日は凍らせた手袋をもってお風呂へ。二度美味しい。

画像4

凍ったら手袋はどうなるのか、氷をお湯で溶かすとどうなるのか

冷たい、溶けて消える、あったかくなる、水に入れると浮く。

いろんな理科の観察が可能です。

2-2.ヨーグルト容器に好きなものを入れて冷凍

こちらも一見似ていますが、形のある容器なので、好きなものを詰めて凍らせます。キラキラした物を詰めて凍らせたものを容器から出すと結構見た目も綺麗で楽しめます。個人的なオススメは牧場の朝

画像5

2-3.ダイソー実験グッズ

実はダイソー、実験グッズが豊富だって知ってましたか?(詳しくは今後のダイソー知育noteでお話しますね。)

画像3

そんな中から選んだのはジェル芳香剤キット。
※追記:正式名称は「ワクワク実験シリーズ 香るビーズをつくろう」でした。

透明なジェルボールの素に色素を加え、水を入れて半日置く。するとジェルが水と色を吸ってカラフルでプルプルの芳香剤に。

手触りを楽しむ、色を混ぜてみる、おままごとに使う、そのまま放置して再度干からびさせる、などなどこれまた多用な使い方ができる。

2-4.注射器(ダイソーで購入)

たかが注射器と侮るなかれ。お風呂に一つあれば色々使える。水遊びのおもちゃとしてだけでなく、受験理科にも通じる原理が詰まっています。

2-5.浮沈子(水中エレベーター)

よく見るのはペットボトルの中に、お弁当に入れる魚型の醤油差し。うまく動かすと魔法のように中の魚が浮いたり沈んだり。原理は中学受験的なものなのでこちらでは割愛。

水を使う実験はお風呂でするに限る。

2-6.松ぼっくりを開く

外遊びで拾ってきた松ぼっくり。開いている松ぼっくりを水に漬けるとまんまるく「カサ」が閉じてしまいます。今度はお風呂から上がって松ぼっくりを部屋において乾かすと、また「カサ」が開いて元通り。以前ピタゴラスイッチか何かでやっているのを娘が見て興味を持ったようです。

なぜ水で閉じたり、乾くと開いたりするのか。それはカサの中に種子があって、雨のときは種子を守り、晴れているときは種子をまいて子孫を残すためなんですね。

3.お世話系

娘はお世話をすることが大好き。友人の赤ちゃんを見つけてはミルクタイムはまだかと催促する。

3-1.メルちゃん

メルちゃんはお風呂対応可。しかもお風呂に入ると髪色がピンクになるという!アバンギャルド!

娘本人がいやいやでお風呂に中々入らないときは「メルちゃんがお風呂入りたいって、いれてあげようか?」というとお姉さん根性だして突然メルちゃんの準備を始めたりします。(始めなかったりもします。)

お風呂でミルクを上げたり、他のおもちゃをご飯代わりにして食べさせたり、忙しそうです。

メルちゃんにはお世話セットがそれはもう沢山。沼よ沼。実家に帰るたびにばあばにちゃっかり買ってもらっています♡

4.水遊び系

4-1.アンパンマン おふろでかさねてシャワーカップ

何の気なしに買ったのですが購入以来ずーっと使っているロングラン選手。

本人は一生懸命バケツ代わりに使ってるんだけど、水を移そうとする頃には全部シャワーで出て空になってるのかわいい。

じつは4つのカップ、キャラクターや色だけでなく、大きさ・水が出る穴の場所が異なります。なので水を入れたときに出る水の軌跡が違うんです。そして水の量によって水がでる勢いも違う(水圧)。理科的な目線で面白いです。

上部写真のぞうさんジョウロ(100均)も同様にヘビロテしています。

4-2.こどもちゃれんじ付録

こどもチャレンジはおもちゃが多すぎて困る、というお話はよく聞きますが、うちは割とどのおもちゃもヘビーユーズしてくれるので重宝しています。

特に上にも書いたようにこどもチャレンジはお風呂グッズが多い印象。中々お風呂に入らなくて困るご家庭は多いのかも知れません。

上部写真では、ペンギンの滑り台、お魚の釣り、お湯をつけると絵が出てくるカードがこどもチャレンジ。1年以上経っても定期的にお風呂に持ち込み遊んでいます。

4-3.ねじ回しの亀

わざわざ紹介するまでもないけど、ネジを回して水面に浮かべると手をくるくるまわして動く亀。凄くシンプルなんだけど、娘が結構ハマってました。2年ぐらい使ってるけどちょいちょいお風呂に登場しています。(上部写真記載)

5.ちょっと欲しいもの

◆お風呂のクレヨン

水性絵の具をお風呂で使ったら中々壁についた跡が消えなくなった。なのでお風呂で使える用のお絵かきグッズがほしい。

◆お風呂タングラム

自由にペタペタ貼れるお風呂の壁を使わない手はない!想像力でいろんな物を作れるタングラム、お風呂用にほしい。

この記事のあと、ダイソーグッズを使った自作タングラムが完成。記事を書きました。


6.まとめ

以上お風呂で使う知育・実験・おもちゃのご紹介でした。

水浸しになれるお風呂。思う存分楽しんでほしいと思います。(中々あがってくれないけど)

知育ネタを書き始めたら #知育アプリ #ダイソー知育 #年齢別知育 等色々書きたくなってきました。

ぼちぼちゆるくまとめていきます。お楽しみにー。

また明日。


いいな、と思ったらよろしければサポートお願いします♪またみなさまのお役に立てるnoteを書く励みになります^^