見出し画像

「人の気持ちがわかるには」(大川隆法「心の指針」より)

いつも記事に目をとめてくださり、本当にありがとうございます。

私の記事では、大川隆法先生の法話・著書の中から、おすすめの作品を紹介しています。

今回は、心の指針「人の気持ちがわかるには」をご紹介したいと思います!

大川隆法先生は、毎月、「心の指針」という詩を月刊誌に寄稿してくださっていたのですが、シンプルな言葉の中に深い味わいがあり、読むたびに心がじんわり温かくなる作品ばかりなんです。

皆さんにもぜひ、「心の指針」の世界を味わっていただきたく、時々ご紹介させていただいております。

それでは、今日も皆さんへ、感謝の気持ちを込めて、贈ります。


「人の気持ちが分かるには」


人の気持ちがわかるのは難しい。



人間はロボットではないから、

同じ情報に対して、

同じ判断をするとは限らない。



しかも、誰しも特有の好き嫌いがある。

好き嫌いを抜きにして、客観的に相手を判断しているか、どうして確信できようか。



神や仏のように、

はるかなる高次元から、

迷える衆生を見守れたら、

一体どれほど胸がスッキリすることか。



現実には利害と利害がぶつかって、

一枚のパイの切り取り合戦になることが多い。



苦しんで、涙を流した者でない限り、

人の気持ちはわからない。



まるで、汗を流して、

涙のうちにパンをかじった者でなければ、

労働の喜びがわからないかのように……



一つだけアドバイスするとすれば、

人には口は一つ、耳は二つある。

相手のしゃべることの二倍、

相手の言うことを聞きなさい。



謙虚であるように努力しなさい。

頭の良し悪しだけでなく、

年齢や経験がものを言う現実を、

静かに受け容れなさい。



(大川隆法 心の指針203)


〈感想・気づき〉

不思議なもので、私たちは、同じ情報を元に、同じ判断をするとは限りません。

そして、人の好みは十人十色。

どんな人にも好き嫌いがあります。

自分が好きなタイプを、みんなが好きとは限りません。

自分が好きなタイプの気持ちは何となく分かりますが、自分が大嫌いな人の気持ちというのは、なかなか分からないものです。


どうして相手のことが嫌いなのだろう?理解できないのだろう?

そう考えた時に導き出される答えの一つは、相手と自分の経験分野、興味・関心分野が全く違う、ということが考えられます。

きっと相手の事情を理解して受け入れられた時、その人のことを完全に嫌いではなくなるのだと思います。


そして、残念なことに、私たち人間は、自分が苦労した分だけ、人の気持ちが分かるようになるようです。

まだ経験が浅かったり、若かりし頃だと、相手の至らなさを裁いてしまったり、とても理解できずに突っぱねてしまうこともありますよね。

ただ、人生経験を重ねた深みのある人からしたら、よくある話、十分に理解し得る話だ、と感じられることも多いのでしょう。


頭の良し悪しだけでなく、年齢や経験がものを言う現実とは、このことなのだと思います。

最後に、私たちはどうしても、自分のことばかりを考えてしまいがちです。

だから、「自分がしゃべる二倍、人の話を聞け」ぐらいで本当にちょうどいいのかもしれません。

いつも自分の話を真摯に聞いてくれる人に対して、人は心を開きやすいものだと思います。

それはやはり、自分が理解された、という安心感があるからでしょう。


人の気持ちが分かるようになるには、できるだけ先入観をなくして、謙虚に相手の話に耳を傾けること。

その中で、相手の仏性(良心)を拝み出していけるといいですね。

より多くの人の気持ちを理解できた時、自分の世界もまたもう一段広がる気がします。


私も沢山の人の気持ちを理解できるように頑張ります。

共に頑張ってまいりましょう。


最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。✨✨


☆本日の記事は、こちらのマガジンに所収予定です♪


☆自己紹介・サイトマップはこちらになります❣

全記事一覧を出しています。参考になる記事がありますように。↓↓


☆「X」もやっています!よろしければフォローお待ちしています♪↓↓

真理花@大川隆法著作愛好家(@Marika777hs)さん / X (twitter.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?