見出し画像

【東京観光】新宿・都庁展望室にピアノはあった

その日は新宿に所用がありのこのこ出かけたんだけど、新宿は渋谷よりさらに大きすぎて迷子にならなかったことがない。大都会やなぁとキョロキョロ甲州街道沿いを歩いて用を足して、せっかく来たんだしどこか見て帰ろうと思った。

初詣に明治神宮に行くのも良き、と思いつつ西新宿に滅多に来ないので都庁ピアノをこの目で見てみようと思いついた。ストリートピアノのメジャーな存在、いったいどこに置かれてるんだろう。

都庁はそびえたつ外観しか知らなかった。まもなく到着。

街のシンボルマーク。立派すぎる〜このどこにそのピアノがあるんだろう。インフォメーションで教えてもらって南展望室に登る。なんと45階!無料で行けるのね!

乗り合わせた人たちの中で日本人は私1人かと思うほど海外からのお客さんでいっぱい。どうも有名な観光スポットらしい。みんな大好き無料スポット。

1分足らずで天空へ。わぁ、冬晴れの日に来るなんてラッキー。富士山も当然見えます。

スカイツリーや東京タワーだけが展望台じゃないのね〜という眺めで結構広く中ほどにはショップとカフェ。日本らしいお土産など並べられている。

で、お目当てのピアノはいずこ?鳴ってないけど。少し行くと、ありました!黄色いピアノ。草間彌生さん監修のデザインとのこと、さすが前衛的。

あら、こんなに目立つのね。聴こえてこないのは時間制のためなんだ。10時から12時と、14時から16時。持ち時間は5分との貼り紙発見。

反射して見えづらくてすみません

もちろん弾くには100年早いけど聴くのも今日は無理なんだ。残念。その時ちょうどお昼過ぎ。今日は下見だから、ってなんの?早く帰ってピアノの練習しなくっちゃ、笑笑

一昨日のレッスンでは前回より後退してますね〜なんて出だしの部分を言われたのにめげない私。メトロノームでゆっくり練習とのアドバイスで1週間弾いていったらどうも固くて重い演奏になってしまったらしい。ああ弾けばこう言われる、の繰り返し。人様に聴いていただくのは程遠い。

アニメ『ピアノの森』の中のセリフに、
「誰かに聞いてもらいたいと思って弾いているのか?」
と言うのがある。私のピアノは誰に聴いて欲しくて弾いているんだろう。家族にすら聴かせられないレベル…

ともあれ新宿ぶらり散歩は実り多い時間でした。東京観光の参考にしていただけたらこの上ない幸せです。

今日はどんよりした空模様…元気に過ごしましょう。




この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,912件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?