見出し画像

【カナダワーホリ】20年12月④メリークリスマス!

こんにちは。当noteをご覧いただきありがとうございます。
現在カナダにてワーキングホリデー(以下ワーホリ)をしてますMari(@Mariii.canada)です。

自己紹介はこちら

今回は、カナダにてワーホリを始めて2ヶ月目の12月21日から12月27日について振り返る記事です。基本的には最近始めたインスタの毎日英語日記をもとに1週間をまとめています。

先週の記事はこちら

はじめにー1週間の出来事 ―

・2週間の冬休み中
・体調が回復し、散歩やランニングへ
・イルミネーションを撮影し動画にした
・オンラインMeetupに参加
・カナディアンファミリーとのクリスマス
・久々ここの家族と散歩へ
・新しい動画を数本撮影

本日執筆しながら聞いているプレイリストはこちら

作業が捗ります。

12月21日(月)

風邪をひいて1週間以上経過。完治したわけではないがだいぶエネルギーが戻ってきた。冬休みで仕事がないので、朝は寝たいだけ寝ている。ここの家族はみんな朝型なので、kidsは7時前に、両親も8時前には起きているようだ。

朝は雨だったバンクーバーだが、kidsに呼ばれて窓の外に目をやると雪景色。

画像1

東京でも数年に1度は雪を見ていたが、オークランドにいた際には見なかったので、久々の雪にテンションがあがってしまった。ただし、バンクーバーはカナダの中でも暖かい地域なので、今シーズン初めての雪なのだそう。

少し早いホワイトクリスマスだ。

午後は動画を撮影して編集。週末にスーパーで買ったものの紹介と、クリスマスギフトラッピングをした動画を作ってみた。

画像2

最近はひらすらインタビュー動画の編集の日々だったので、久々の撮りおろしの動画。編集楽しい。

夜はここのファミリーがChinese take awayをし、久々のアジア料理に舌鼓。

夜はおなじみのUS在住T氏とのビデオ電話。今回は最長記録の3時間(!)よくもまぁ毎週話が尽きないもんだ。もちろん英語話者なので、耳慣れない表現が出てきたりする。それを都度メモる私。

今回は、彼女もいないのに(←)予約したというモルディブのリゾートの話などをした。2年間有効で、キャンセルしたら全額返ってくるのだとか。うーん、安いとはいえ、彼女ができてから考えれば?と思った(笑)彼はとてもストリクトなクリスチャンなので、彼女もクリスチャンじゃなきゃいやなんだとか。

来年日本に住めたらぜひ素敵な女性を見つけて一緒にバカンスして欲しいものだ。

12月22日(火)

画像3

午前中はその日思いついたやりたい事をする。今朝は執筆をした。
この日から数日晴れ予報のバンクーバー。体調もだいぶ良くなったので、散歩に行くことに。

その前に腹ごしらえ。この日の昼は、昨日のtake away残りのスープとトーストなど。

画像4

ここのkidsが作った雪だるま。(私は家から寒そうに見ていただけ)

画像5

私のアプリの記録によれば、最後に走ったのは8月末、まだオークランドにいた頃だ。実に4ヶ月もランニングしていないことになる(!)病み上がりだし、地面が凍ってて転倒する危険もあるので、とまりつつ1kmほど走った。もちろん、クリスマスソングを聴きながら。

画像6

家からそう遠くないところにTrailがあるので、そこを折り返しに。

画像7

雪溶け水があられのように降ってきて危険なので、奥にはいかず。散歩していた地元のおじさんにも「45分散策したけど、危ないから引き返した。やめた方がいいよ」と言われる。引き返してよかった。

画像8

氷のつぶが大きい。

帰宅してから少し休憩して、ここ数日編集しているビデオにとりかかる。
撮影はさかのぼること9月。2回目のロックダウンが終わって、仲良くしていた友達と当時住んでいた家で撮影した。日本語翻訳をつけてほぼ完成。今月はかなり編集できた。

画像9

動画はこちらより☆

12月23日(水)

この日も晴れ。午前中は10分ヨガでボケっとする頭を起こし、その後軽く読書、というかシャドーイング。数ヶ月単位でサボっていたので、冬休みを機に久々にやってみることに。

その後は週に1回のオンラインMeetup. こちらは先週参加したものとは別のもう1個の方。前回はとても参加できる状況じゃなくてスキップしたので、たぶん2、3週間ぶり。

画像10

お題は「ホリデー」。クリスマス前にぴったりの話題だ。(先週も違うグループで同じ話題だった気がするが、まぁ定番なのだろう)

中国からの参加者が数人いたので、旧正月の話になった。

1時間ほど話してMeetup終了。その後、メールをチェックすると早速土曜に受けたCELPIPの結果が出たと連絡が。試験日いれて5日で結果が出たのはびっくりだ。また別の動画でシェアしようと思う。

画像11

午後は散歩へ。せっかくなので動画にすることに。

画像12

午後の散歩と、夕方の散歩をシェア。夜はイルミネーションの撮影に行ったのだが、やはりここはカナダ。日本よりも各家庭力を入れている模様。

画像13

ブラブラと40分くらい、近所を歩いて回った。気温は3度だというが、風もなく日中晴れていたのでそこまで寒く感じなかった。

動画はこちらから☆

散歩と散歩の合間には、通信大学の勉強。1月の試験勉強ではなく、4月に2回目の試験を受けるためのレポートにとりかかる。レポートに合格しないと受験ができないのだ。また、オンラインで完結する大学じゃないので、日本への郵送にコストと時間がかかる。そのため、数科目レポートをためて発送するようにしている。

この日はこの本を読んだ。

画像14

偏見や差別、ステレオタイプについて記述式のレポートだったが、特に難しくはない。アメリカ人のTはアメリカのオンライン大学にてマスターを勉強しているらしいが、それに比べると労力は圧倒的に少ないだろう。利便性ではアメリカ等の通信大学の方がかなり先を行っているが、これが私が日本の通信大学に申し込んだ理由のひとつである。これについてはおいおいシェアしていきたい。

夜の散歩から帰宅して、夕飯をいただいた。

画像15

ファミリーは先に食べていたので、冷蔵庫の残りもの(といっても出来たて)をいただく。かなり甘やかされているな~、アラサーMariよ。

その後、ラウンジ(リビング?)でワイン片手にのんびりしているご夫婦とお喋り。毎日こうして喋るわけじゃないが、数日に1回はこうして30分~1時間話す。2人ともバンクーバー生まれバンクーバー育ちなので、文化のこととか、アメリカ英語とのアクセントの違いとか、色々興味のあることを聞いてみた。2人とも同じカナダ英語でも喋り方やアクセントが違う。

お母さんの方はイギリスアクセントが少し入っていて、お父さんの方はたまにアメリカアクセント寄りだね、って言われるらしい。面白いなぁ。お父さんからは「なんで日本でなく海外に住みたいんだい?」と聞かれる。(確か数週間前に同じ質問されたけど(笑))なんて答えたか忘れたけど、海外のライフスタイルとか多様性が好き、とか言ったかな?

こうして素敵な家族とともにQuality of timeを過ごせていることに感謝であある。

12月24日(木)

クリスマスイブ

画像16

最近はコーヒーより紅茶が多め。写真はEnglish Breakfast tea.

クリスマスイブのこの日はお天気はくもり/雨。いつも通りにモーニングルーティーンを済ませ、昨日撮ったイルミネーション動画の編集。無事に編集を終えたところで、前日とりかかったレポートを完成させる。

本当、やることがあって救われている。今年カナダに来てよかった。
待っただけの甲斐あって、理想的な生活ができている。友達が作れないのも、今一緒に住んでいる優しい家族のお陰で孤独を感じずにいられている。
最近オンラインでカナダ男子たちと喋っているのも助けているかもしれない(笑)といっても、まだBCは規制中なので、今すぐ会おう、とかってわけではないが。

さて、日本では恋人の日と化したクリスマスイブだが、本家本元の欧米諸国は家族で過ごすのがクリスマス。イブの夜は家族でディナーするのが一般的なんだとか。

画像17

こちら、モノホンのツリーでございますよ、奥さん。ところ狭しとツリーの下に置かれたプレゼント!子どもの頃、ワクワクしたなぁ。

ちなみにこちらは1年前のクリスマス↓

画像18

※私以外はみんな仕事中(笑)ニュージーランドにて住み込みで働いていた。同僚の8割が元々カップルだったので、うらやましいなと思った。

2年前の2018年のイブはOxfordで過ごした。

画像19

当時はYouTubeを始めるとは思わず。Kidsの方が私に「YouTubeごっこしよ」とお願いして、しぶしぶ撮影・・・って感じであった(笑)ご覧のように、ちゃんとツリーの下にプレゼントがある。

3年前のイブはオーストラリアワーホリから日本に帰国していた。

画像20

日本ではクラブに行ったことはなかったのだけど、面白そう(と思った)Meetupがあったので、帰国後にできた日本人のアラサー独身同士で六本木へ。タバコの匂いが好きになれないのであまり楽しめなかった。

友人はハンガリー出身のかわいい男の子と意気投合。後日談だが、彼とは恋人同士にはなれなかったのだという。クラブでの出会いはまぁ・・・カジュアルだろうねぇ。

2016年のクリスマスはブリスベン(オーストラリア)にいた。だが、あまり記憶がない。クリスマスのちょっと前には小規模ホームパーティに呼んでもらったのだが、オランダ出身の男性がイケメンでクラクラしたことくらいしか覚えてない。(もちろん何もなかった)

画像21

画像22

当時はいいスマホを使っていなかったので、かなり画質が悪い(汗)

今年に話を戻す。夕飯はカニ!1年以上食べていない。ありがたすぎる。

画像25

夕飯後は5人で映画グリンチを観た。

画像35

12月25日(金)

クリスマス当日

朝起きると、kidsが「Mari!ツリーの下にMariへのプレゼントもあるんだよ!」と教えてくれた。嬉しい。

画像26

ここのママさんがすかさず撮って送ってくれた。

こちらはここの家族から

画像23

アロマオイルやハンドクリームのアソートメント。アロマ好きなので嬉しい。

こちらは彼らの両親(Kidsの祖父母)から

画像24

チョコレートとリーディングソックスはカナダのプレゼントの定番なんだとか。チョコレート好きなので嬉しい。最近work outをサボってるので、お腹周りが気になってきてるけど(汗)

私からのプレゼントも喜んでもらえてよかった。

朝お喋りを楽しんで、日中はおのおのいつも通りの生活。
夜はクリスマスディナー。豪華だ。

画像27

ターキー。これで一番小さいサイズなんだとか。

画像28

クラッカーの中にはお決まりの帽子が入っている。

画像29

食後のデザートはプディング。レーズンなどのドライフルーツでできている。個人的にはショートケーキのが嬉しい(笑)イギリスのプディングは牛肉で作るらしいが、こちらは普通のケーキって感じで甘すぎず食べれた。(でもフルディナーのあとなので半分でお腹いっぱいに)

画像30

(なんかすっごく太って見えるのはたぶんアングルと足の閉じ方)

おじいちゃんおばあちゃんと。70才を過ぎても2人とも元気。50年以上も一緒なんだとか。色々とお喋りできて楽しかった。2人とも優しくて好き。

団らんタイムではゲームに夢中のkidsをよそに、大人の会話タイム。
「最近はオンラインデートがもっぱらよね」という話に。70才を超える2人がTinerを知っていて、我々の会話に普通についてこれるのにビックリした(笑)

ここのお父さんいわく、「バンクーバーは男性にとってはパートナーを見つけやすい」らしい。うーん、男性優位なのかなぁ?そんな感じは特にしないのだけど。「未来のパートナーに出会うには何を使えばいい?」と冗談半分で聞いてみたら、「うーん、eharmonyかなぁ?」うーん、別に切羽詰まってないしなぁ(笑)ま、気が向いたら使ってみよう。

ロゼに白ワイン、そしてアルコール約50%のヴォッカをいただきバタンキュー・・・と思いきや、意外と眠くならず。結局別動画を編集して1時すぎに就寝。

画像31

やっとこさ11月撮影動画まで追いついた。11月末には8月に撮った動画編集してたもの。いやー、がんばった!この動画の更新は年明け予定。

12月26日(月)

9時半ごろ起床。
お酒のせいか寝すぎたせいか、ちょっと頭が重い。

モーニングルーティングを済ませ、パソコンを開く。

画像32

私のラップトップのスクリーンは毎回ランダムに選ばれた写真が表示される。今回はCornwall.ちょうど昨日編集していた動画がイギリスの動画で、そこ頃の旅行のこととか話していたので、懐かしくなったと共に、小さなシンクロに嬉しくなった。

午後は、新しいインタビュー動画の撮影。

イギリス人の友人にオンラインで、イギリス全般について色々聞いてみた。

画像33

アップロードはいつになるか分からないけど、2月までにはあげたいなぁ。

その後、大学の勉強しようと思ったけど、よくよくスケジュールを確認したらレポート提出期限まで数ヶ月あることが判明。そんなわけで、軽頭痛も手伝ってかわりに動画の編集をすることに。とりあえずカットは完了。字幕や効果はまた折りをみて少しずつやっていく。

今回の動画をいれたら、編集が必要な動画は2本のみ。ふーっ。ひとまず年内の目標は達成。一安心である。

12月27日(日)

前日ずっとパソコンで作業していたせいか、はたまた二度寝したせいか朝は目覚めが悪い。

9時すぎに起きて朝食を食べ、モーニングルーティーンをし終えたタイミングでKidsがドアをノック。「Mari、今から散歩行くけどMariも来る?」特に急ぎのノルマもなかったので、二つ返事で参加。10分後出発。

小雨が降る中、車でTrailへ。

画像34

ホリデーかつ日曜ということで、たくさんの家族連れが来ていた。

画像36

うっそうとした森を歩きながら、Kidsの話に耳を傾けたり、ここのママさんが去年はどんな風に過ごしたか教えてくれたり、久々の森林浴を楽しんだ。

画像37

Fresh Air

画像38

まるでトワイライトの世界のよう。

昼頃戻ってきて、ご飯を食べたら作業開始。この日はお正月用の動画を撮影し、編集した。夜には完成。自分でも満足の出来だ。

New Year サムネイル

1月1日にアップする。今回は英語字幕もつけた。

ひと段落したところで夕飯。

画像40

最近よく観ているドラマ'Kim's convenience'を辛ラーメンとともに。
てか、超韓国だな(笑)日本を風刺した表現とかたまに出てくるけど、別に気にならない。

朝が遅いので眠くならない。よってこの日も2時前に就寝。

おわりに


画像41

今週は4本くらいの動画を編集。あいかわらずステイホームだけど、オンラインで人と話したり、体調が回復して適度に散歩に行ったり、まずまずのバランスで過ごせと思う。

何より、やっていて楽しい趣味に救われている。

正直ステイホームが春まで続いても構わないと思っている。
カナダには1年以上いようと思っているので、コロナが落ち着いてから旅をすればいいと思っているし、今の経済的に大きな心配がなく、自由な時間がある生活が気に入っている。

また月末か年明けに12月のまとめ記事をサラっと書こうと思っているが、今年は自分の挑戦したいことにチャレンジできた1年だった。色々と予定の変更は余儀なくされたが、それでもこうして安全に暖かい場所で生活できていることに感謝し、冬を越していけたらと思う。

さて、今日は1日こもっているので、暗くなる前に散歩にでも行きますか。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
あと今年も数日を残すところとなりました。みなさま、良いお年を!

2020年12月28日 カナダはバンクーバーの自室より

SNSはこちら

Instagram
(キラキラしてない普通の日記)

Twitter
(あんまつぶやいてないw)

YouTube
(12月はインタビュー動画を更新)

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?