見出し画像

What is Polishing Ratio? -精米歩合ってなに?- [英語で日本酒講座 Lesson 3]

※こちらの記事は投げ銭記事であり、全文無料で読めます。
有料設定をしていますが全文を無料で公開しております。もしこの記事が役にたったと思ったら記事の最後で投げ銭してくださると泣いて喜びます。


『英語で日本酒講座 』Lesson 2では純米、吟醸、大吟醸など、「日本酒にはどんな種類があるの?」というテーマでした。その時に出てきた日本酒用語に”精米歩合”があります。今回はこの”精米歩合”についてより詳しく解説していきたいと思います。


What is Polishing Ratio? -精米歩合ってなに?-

The polishing ratio is the percentage that indicates the amount of rice grains polished.
 -精米歩合とはお米を磨いた割合を%で示したものです。

polish -磨く
polishing ratio -精米歩合
percentage -割合、パーセンテージ
indicate -示す
amount -量
rice grain -米粒

わたし達が普段食べている食用米もそうですが、玄米の状態から精米し、白米にします。酒造りに使われるお米も同様に表面層を削って磨き、日本酒の仕込みに使われます。そのお米を削り、残った部分を%で示したものが”精米歩合(せいまいぶあい)”です。
例えば、精米歩合70%と書いてある日本酒は玄米の状態から30%を磨き削り取り、残った70%を仕込みに使っています。

Why is the Rice Grain Polished? -どうしてお米を磨くの?-

Some nutritions such as proteins, lipids, vitamins and minerals from the outer part of the rice grain might cause the sake to give off unpleasant flavour.
 -たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル等の成分がお米の表層に含まれており、お酒の雑味になってしまう事がある。

nutrition -栄養素、成分
protein -たんぱく質
lipid -脂質
vitamin -ビタミン
mineral -ミネラル
outer part -表層
give off -発する、醸し出す
unpleasant flavour -雑味

お米はいくつかの層があり、表層部分にはたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル等の栄養素が含まれています。これらの栄養素はわたし達人間にとっては良いとされているものですが、日本酒にとってはそうとは限らず、雑味になってしまう場合があります。
一方、お米の中心部分には”心白(しんぱく)”と呼ばれている不透明で白く濁っている部分があります。この心白部はでんぷん(starch)の組織が粗いため、水分の吸収率が高く良質な麹ができ、酒造りにはとても重要な成分です。

画像2


How does Polishing Ratio Affect the Sake? -精米歩合によって日本酒はどのように変化するのか?- 

High polishing ratio of sake often results in higher acidity and umami, with ricey and lactic flavours.
 -精米歩合の高い日本酒は酸味や旨味が強く、お米や乳酸のような風味になる事が多くあります。

often -頻繁に、多くの場合
result -〜の結果になる
higher -より高い
acidity -酸味
umami -旨味
ricey -お米っぽい
lactic -乳酸
flavour -風味、味、フレーバー

Low polishing ratio of sake tends to be more delicate, fruity and floral. 
 -精米歩合の低い日本酒は繊細かつフルーティーでフローラルな香りになる傾向があります。

tend to be〜 -〜になる傾向がある
delicate -繊細な
fruity -フルーティーな
floral -フローラルな
aroma -香り、アロマ

日本酒の味わいや香りは様々な要素から成り立っているので、一概には言えませんが、一般的には普通酒、純米酒、本醸造などの精米歩合が70%程度の日本酒は力強く、チーズやヨーグルトのような乳酸由来の香りがしたり、お米本来の旨味が楽しめるものが多くあります。
一方、精米歩合が60%以下(大吟醸であれば50%以下)の吟醸系の日本酒は、雑味が少なく、繊細でアロマティックです。吟醸系の日本酒でよくあるフルーティーでフローラルな香りを吟醸香(ぎんじょうこう/ぎんじょうか)と言い、バナナやメロン、りんごの様な香りがします。

また精米歩合によって下記の図のように日本酒の種類が分かれます。

画像2

こちらの日本酒の種類に関してはLesson 2にて詳しく説明していますので、そちらを参照ください。



ここまで色々説明しましたが、日本酒を初めて飲む人にとってはまだまだ分かりにくいかも知れません。英語で一言で表すならば、純米酒を指差して、

This sake is full-bodied.
 -フルボディの日本酒です。

もしくは吟醸酒を指して、

This sake is light-bodied.
 -ライトボディの日本酒です。

最初はこれだけでもシンプルで良いかも知れません。また、フルボディ、ライトボディとワイン用語を使うと海外の人でも馴染みがあってイメージが湧きやすいはずです。
そこで興味を持ってもらえたら、

Junmai has a ricey flavour.
 -純米酒はお米のフレーバーがあります。
Ginjo has a fruity Flavour.
 -吟醸酒はフルーティーなフレーバーがあります。

などと少しずつ説明してあげると分かりやすく、興味を持ってもらえるはずです。



-次回-
Unique Speciality Styles of Sake -個性派スタイルの日本酒-

『英語で日本酒講座 Lesson 3』のご愛読ありがとうございました。次回のLesson 4なのですが「個性派スタイルの日本酒」のテーマでお送りしたいと思います。日本酒の種類に関してはもう既にLesson 2で取り上げているのですが、実は生酒、原酒、にごり酒等々まだまだユニークな日本酒がたくさんあります。次回はLesson 2で取り上げなかった他の日本酒の種類についてお話しします。

KANPAI🍶❤️


SNSやってます!もし良ければフォローお願いします!
 ↓↓↓
Mari
Instagram @mari_sakenote
Twitter @mari_sakenote



ここから先は

98字 / 1画像

¥ 100