見出し画像

断捨離してたらいつの間にか非常用持ち出し袋を作り始めていた話。

4月より働き始める予定がこのご時世でちょっと保留になった私は、息子の夏休み明けからここぞとばかり家のものを捨てまくって断捨離祭りを開催していたのですが、先日、六年前に作った非常持ち出し袋を発見してしまいました。まずリュックが劣化して中のビニールがボロボロ。中身も懐中電灯の中の電池が液ダレ放電。食べ物は勿論全て賞味期限切れ。防災袋というよりゴミの残骸。というわけで、断捨離を一時中断、新しく防災リュックを見直すことにしました。

東京防災、ネットの防災記事を参考にして我が家が非常用持ち出し袋に入れた中身⇩

防災

・非常用トイレ10回分
・水(500m×3本)
・携帯ラジオ
・懐中電灯
・携帯の充電器(電池式)
・替えの電池12本
・使い捨てカイロ
・非常食(そのまま食べられるもの)、チョコ
・生理用品(ナプキン、タンポン、ライナー)
・着替え(使い捨ての下着も)
・圧縮タオル
・エマージェンシーブランケット
・マスク
・ウェットティッシュ、除菌液
・大判ガーゼ、絆創膏、消毒綿
・非常用ウォーターバック
・ライター
・万能ナイフ
・メモ帳、ペン
・歯ブラシ、歯磨き粉、洗口液
・ハザードマップ 防災本
・ビニール大/小
・ホイッスル
・トイレットペーパー(芯を取って潰したもの)

断捨離しようか迷っていたGUの黒いリュックに詰めました。(捨てなくてよかった)
これのラジオを抜いたものをもう1セット作って2つを下駄箱首脳の下に保管しています。1つ5キロほどの大きさ。備えたい気持ちと重すぎると持てないという気持ちが、せめぎあいながら結局これくらいになりました。防災士ではないのでこれが正解かはわからないのですが。

息子の分ももう少ししたら作ろうと思っています。今は、子供の分も大人のリュックに入れています。

半年に1回は見直したい。

それと、逃げる時の服装についても考えさせられました。
雨の際のレインコートやレインパンツ。自分の分はちゃっかり持っていたけれど、アウトドアに興味のない我が家には圧倒的に機能性ウェアがない。とりあえず、夫と息子には簡易のポンチョを用意しました。
アマゾンでインナーヘルメットも購入したので、アウトドア用の帽子、ヘッドライト、撥水のついた軍手も玄関収納の同じ場所に保管してすぐ取り出せるようにします。

一応飲料水は、家の備蓄用でペットボトルの水をローリングストックしていますが、更に断捨離を進めつつ、台所収納を見直し、3日はインフラが止まっても籠城できるように随時食品を備蓄、管理できるようにしていきたいと思っています。

コロナの影響で買占めが起こったり、去年も台風や豪雨の影響がありました。地震も数年以内に起こると言われています。ずっと見直そうとは思っていましたが、日々の忙しさに追われてなかなかできませんでした。完璧には程遠いけどやらないよりはマシかなという気分です。

部屋にものが詰まっていると、そもそも管理ができないし、管理できてないと不安になり、家にあるものまで買占めに走ったりしてしまいがち。そうならないように、随時、断捨離しながら備蓄していこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?