見出し画像

奈良の寺社巡り⑦(竹林院編)

吉野水分神社からよろよろと坂道を下り、竹林院へ。もちろん歩きつつも、「吉野の桜」は必死で探し、それなりに見つけていたものの、写真で見るとしょぼいこと(^-^;

吉野の桜


ある意味印象的だったのは、馬酔木の木。我が家にもあるのですが、こんなに大きくなる可能性があるのかと思うと、ちょっと引きました。

馬酔木


そして竹林院へ。

竹林院①


千利休の指導を受けた細川幽斎が改修したお庭が有名です。

竹林院②
竹林院③

この枝垂桜が見どころの1つですが、もう1週間すれば、見事なのでしょうね。


竹林院④
竹林院⑤
竹林院⑥

みうらじゅんの好きな道祖神もいました。


ちなみにこの時、「世界遺産吉野山寺宝めぐり」というのをやっていて、竹林院では聖徳太子坐像を見ました。



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。