見出し画像

口寂しさをりんご🍎に


最近の過食


自分でもほめれるくらい
抑えることはできています。
食べたいものは得に我慢せずに食べています。

今年に入ってから久しぶりに再燃してしまった
過食嘔吐と向き合い、自分の思いを吐き出し、
整理するためと、
いつか誰かのためにもなるかなという思いもあって、
noteに書き出し始めたのがきっかけです。



先日、食材配達で届いたりんご、
今日も切って、たべて、
だんだん飽きてきて、
甘いものがほしいから
焼いてみることにしましたが、
シナモンがあればよかった。
なんかものたりない。

結局、大好物のアーモンドとヘーゼルナッツ入りの
ブラックサンダーを3袋食べて、止めれました。
一気に大袋を食べるより、まし。

今日のやることをスケジュールたてて
ひたすらこなすことも、過食防止に効果大です。
そういった時間を作らない、ながら食いをやめる。

しかし、1日それをして翌日の脳疲労と重なり
娘が、学校から救急搬送されるという
イレギュラーなことがあって、
もうその日はもういいかなと思い、
計画倒れで断念してもう数日たっています。

かなり前置き長くなりましたが、

先日から

りんごを間食に食べようと思った
そのきっかけは英語学習で読んだ記事

The health benefits of apples🍎 

〜りんごが健康にもたらす利点〜

ことわざ
An apple a day keeps the doctor away.
1日1個のりんごは医者いらず。

英語の有名なことわざproverbの一つだそうです。

In other words,
言い換えれば、
eating fresh fruit is good for you.
新鮮な果物を食べることはあなたにとって良いことです。

このスクリプト見ながら、音声は
3回目は速度を速めながら
聞きました。
このBBC learning english は音声とスクリプトがあると
ツイッターの英語学習の方たちから教えてもらい、
時々取り組むようにしています

今日も自分に言い聞かせることば
You are what you eat.
食べるもので体はなっている。

栄養をとり、体調を整えることは、
自分を大事にする行為。
自分を大事にしないと、周りの人を大事にできない。

You should put yourself first.
(自分を一番大切にしよう。)

今日もありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?