見出し画像

Q&A『敗血症の考え方』

Q. (35回132番)敗血症を、「全身に感染が起こり臓器障害が起こること」と理解していましたが、判断できませんでした。どう考えればよかったでしょうか?

A. 「感染が起こること」と「臓器障害が起こること」の間には、「カラダが炎症を起こしている」があります。今回は、主にこれを考える問題です(^^

入院2日目の敗血症患者の病態と栄養管理に関する記述である。
最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)基礎代謝は、亢進する。
(2)体たんぱく質の異化は、抑制される。
(3)血糖値は、低下する。
(4)糸球体濾過量は、増加する。
(5)静脈栄養法は、禁忌である。
解答1

ここから先は

1,444字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?