見出し画像

育休中にやりたいこと

こんばんは。
前回今後の展望ということでつらつらと書きましたが、

そもそも2024年度の育休中にやりたいことを少しピックアップしてみます。
仕事もプライベートも含む、雑多な感じです。


キャリアコンサルタント資格取得

LECの平日Zoomクラスにて養成講座を受講しようと申し込みを完了させました!
ハローワークでの面談も無事終了。
なぜLECにしたかもおいおいまとめたいな。
このキャリアコンサルタントの資格取得が本年度のビッグイベントになると予想されます。

ママボランに応募してみる

mogcareerが運営する、ママのためのボランティア活動、「ママボラン」
要はちょっとした無償インターンみたいなものかなと解釈しておりますが、
こちらを何か1つやってみたいです。

育休取得前から興味はあったけど、なかなか就業中は忙しく手を出せないでおりました。
自分の強みであるHR領域で応募するか、まったく経験のない分野(SEO回りやライター業務?など)悩みどころであります…。
まずは説明会に申し込んでみたのでそれを聞いてみてからかな。

ざっくりリスキリング関係はこの2つ。あんまりあれこれ手出しできないと思うので…。
その他、気になっていることをつらつらと。

仮面ライダー作品の視聴を進める(推し活)

いきなり話が変わりましたがw、趣味として続けている特撮(仮面ライダー)鑑賞を進めていきます。
基本的には平成and令和ライダーの本編完走が目標。
現在25作品中12作品を観たので、残り13作品を頑張って見すすめる。
ただ、1作品50話程度とかなり話数が多いので、とりあえず5作品くらい見れれば良いかな。。。趣味なのでタスク化してもしょうがないので(笑)、気が向いたときに視聴していこう。

子ども系の資格取る

かなりフワフワしていますが、子どもと(特に上の子)との関わり方を1回ちゃんと勉強してみたいなぁと。
チャイルドマインダーの資格を取るとか?まだそのためにどうするかは具体案を思いついていないのだが、児童心理学を学べる機会って無いかな?
少し違うけどファミサポに(預かる側)も興味ある。いずれにしても子どもについてなにか行動を起こしてみたい。

ピアノ演奏

ピアノは長らく本格的に弾いておらずかなり遠ざかってしまっているのですが、時間があるのでレパートリーを増やしてみたいなぁと思ってます。
とりあえずベートーヴェンの悲愴2楽章を練習中。

どうでも良いけど悲愴と聴くとまずチャイコの6番を思い浮かべてしまいます。

これは簡単な曲だからもう少し難しい曲も1曲なにか弾けるようになりたい。子どもが昼寝してる時とか夜とか、合間合間でちょこちょこ練習していこう。



以上、育休中にやりたいことでした。
育休終わったらこの投稿を振り返ってみたいな。予定は詰め込みすぎず、しかし充実した時間にしていこう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?