見出し画像

54.【育児日記】保活をして考えが変わっていく。

こんにちは!
生後5ヶ月の子供を子育て中です。

今日は保活について書こうと思います。

もともと1歳児の来年4月入園希望でしたが
活動している中で現状の厳しさを知り、年内に0歳児で入れてしまおうかと思っています。

今日の見学で5つ目の園です。

だいたいここが良いな
と言うのは絞れてきているのですが
何を最優先にするか悩んでいます。

選択肢は3つです。

①毎日送り迎えをする自分たちの事を優先してとりあえず近いところ。
②転園を考えて、とりあえず空きのあるところ。
③多少距離があっても、子供のことを最優先に考えて、雰囲気、先生、園の作り総合的に良いところ。

見学に行けば行くほど③を優先したくなるのですが
親の負担が大きくなり、ストレスとなるのは家庭環境にも悪い。

正直0歳児だとまだお昼寝の時間も長いし
お友達を作ると言うところまで関係性を築くものでもないので、③は後回しでも良いかな
と思いましたが
3歳までが大事。とよく聞くので
ちょっと自分たちが無理をして!とも思います。

公立、私立の違いなど保育園のことは分かったきたので
あと1、2園見学に行ったら絞ろうと思います。

納得のいく結果が出ますように。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,428件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?