強くなりすぎた弊害?ヒゲが生えてきちゃった件について

「海外生活」と聞くと、海外ドラマのようなキラキラした生活を思い浮かべる人も少なくないと思います。

実際に私も、海外で住めるなんで素敵〜羨ましい〜と言われる事が多々あります。

そして何より私自身、幼い頃から海外生活に憧れていて、小学校の卒業文集に「夢は海外移住‼️」と書いていたくらいです。

が、しかし!!!!


海外で住むと言うことは、楽しい事と同じくらい、いやそれ以上に大変な事もたっくさんあります。

だって考えてみてくださいよ?

離婚理由の上位を占める「価値観の違い」。

同じ日本で育っていても、価値観の違いから離婚する人がたっくさんいる訳ですよ。

それが、言語も文化も違う異国で住むという事は、価値観の違いまくる人たちの中で生活するという事なんです。

そうです、世間でいうカルチャーショックです。

だけど、海外で長く生活していると、「え〜家の中でも靴を履いて生活してるのね〜ビックリ〜」のカルチャーショックレベルでは終わらないのです。

どんなに長く海外で生活していても、日本で生まれ育った人なら、日本で培われた価値観を手放す事ってそうそう簡単な事では無いと思うんです。

私が一番カルチャーショックを感じたのは、元旦那との離婚裁判中。

それはそれは、今までの価値観を覆す出来事の連続でした。

浮気しても慰謝料はなし!

子供の親権は共同親権!

子供は両親の家を行ったり来たりして生活する!

もうね、子育て母親至上主義の日本では考えられなくないですか??

浮気して「悪い夫」イコール「悪い父親」にはならない。

子供から父親に会う権利を奪う権利はない(DV、アルコール中毒、ヤク中除く)。

そういう考え方なんです、ベルギーは。

そんなこんなで、海外で住むと言う事は、今まで当たり前だった事が当たり前じゃない状況で生活するという事で、意思表示しないと話さえ聞いてもらえない中で、私はどんどん精神的に強くなっていったと思います。

そして、元旦那の浮気が発覚してからは、ベルギーでの裁判なんかも経験しちゃって、1人で子供2人を育てないといけなくて、当然色々な問題も自分で解決しないといけなくて、さらに強くならないといけない状態でした。

その結果、戦闘モード全開で突き進んできたので、男性ホルモンが分泌されすぎたせいか???お口の周りの産毛がだんだんと濃ゆくなっていきました😅

これ、私だけでしょうか?

世のシングルマザーの皆さんも、そうなんでしょうか?笑

独身だった頃は、化粧もバッチリして、髪の毛を巻いて、スカートなんか履いちゃって、ネイルまでしてたのに、今ではヒゲの生えたおっさんです😅

髪の毛も超ショート、いつもジーンズで、昔の面影なんて一切ありません・・・

これではいかん!と最近ジムに通い始めましたが、精神的だけじゃなく身体的にも強くなっていってしまいそうです。笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?