見出し画像

【女ひとり旅】D-7 機内の過ごし方

韓国からフランスまで約14時間
どんな映画やダウンロードしようかな?どのタイミングで寝よう?

こんな風に飛行機に乗るまで永遠に考えてしまう。そんな私の機内の過ごし方をご紹介

機内映画

毎回、どんな映画が観れるのか航空会社のHPを見るようにしている。
そうすると、iPadにダウンロードする映画が減るからね。

これは、去年の失敗なんだけど同じ月に往復する場合は行きの機内の中で映画を見切らないように!
私は観たい映画を見切ってしまい帰りの機内では全く機内映画を見なかった。

その代わり海外ドラマをダウンロードして一気見しました。
こんな時 Netflixとか役に立つ!

リラックスグッズ

機内に入ったら出来るだけリラックスできるようにいろんなアイテムを準備しています。

靴を脱いで、スリッパに履き替える。

トイレ行くにも便利で足元がとても楽チン

着圧ソックスを装着

エコノミー症候群予防のために履く。
これを履くとむくみも違う

アイマスクとネックピローと耳栓の準備

基本コンタクトを取ったら何も見えなくてすぐに寝れるけど、念のためにアイマスク
あと耳栓をつけたらもっといい眠りにつける。
そして今回はネックピローを持っていこうと思う。


ストレッチ

14時間も座席に座りっぱなしだとそれこそエコノミー症候群になりかねないので、機内の後ろの方に行ってストレッチをします。

ヨガインストラクターもしているので、立ってできる簡単なヨガのポーズをして体を伸ばすようにしています。
また機内の実際しているストレッチの動画をとってYouTubeに上げてみようかな?

今回の旅行からしてみようと思うこと

温かい飲み物

自分の好きな味のお茶や紅茶のティパックを持って行って、機内でお湯もらって飲むこと。
リラックス効果と加湿になるらし。
私は喉にいいと言われている、スロートティを持っていく

体を温める

私がいつも旅グッズを参考にしているYouTuberのYKKさんが、
機内でホッカイロを使うと体の疲れがだいぶ違うとおしゃっていたので私も試してみようと思います!

私の場合は、めぐリズムの蒸気の温熱シート
これを首のところに貼ると体が温まるの!
あとは、腰より少ししての部分に貼るのもおすすめです!


今から14時間の機内で過ごすのがとても楽しみ!

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,364件

サポートして頂いた費用で、ひとり旅の経験費にさせていただきます❤️ 沢山ためになる旅情報を発信していきます!