見出し画像

2024J2第15節 仙台VS群馬 振り返り

前節の振り返り


はじめに

前節は鹿児島のボール回しに苦戦しながらも髙田のスーパーゴールで奪った1点を全員の力で守り切り、連勝を達成した仙台。今節は何と5/8付で監督交代に踏み切った群馬との対戦です。
最下位とのホーム戦とはいえ、解任ブーストが怖いところ…なんて言ってられません。負の遺産は森山監督と共に乗り越えるために今季があるのです。しっかりやる事やって、3連勝を達成しましょう!!

メンバー

☆仙台

ボランチは負傷の蒼生がベンチ外となり、長澤がスタメンに復帰。
左SHは名願がベンチスタートとなって相良がスタメンに復帰。
FWは龍之助がベンチスタートで郷家がスタメンに復帰。
ベンチは知念、仁斗に代わって内田、佳貴、エロンが入りました。

★群馬

右WBは大畑がベンチスタートとなり田頭がスタメン。
左WBは川上がベンチ外で山中がスタメン。
シャドーは北川がベンチ外で天笠がスタメン。
FWは平松がベンチスタートで高澤がスタメン。
ベンチは近藤・永長に代わって石井・杉本が入りました。

得点経過

前半8分 仙台先制 松井蓮之
前半29分 仙台追加点 相良竜之介
後半17分 群馬追撃 高橋勇利也

先制は仙台でした。長澤のCKから菅田がヘッド、櫛引が弾くも目の前には蓮之がいてプッシュ!群馬の選手が跳ね返したように見えましたがゴールラインを割っていました。
セットから早々に先制して主導権を握ります。

仙台の追加点は先制から20分後。群馬がビルドアップでミスって情滋が拾うとすかさず逆サイドへ展開。相良が受けると、カットインして得意の位置からミドルシュート。これが見事に決まりました。GK一歩も動けず。もう『相良ゾーン』ですね。

後半に入って群馬が反撃。ゴール正面、PAすぐ手前からの直接FK。名手佐藤のキックはバー直撃、その跳ね返りを高橋がプッシュした形でした。
ちなみにこの高橋、『あの』高橋範夫さんのご子息だそうで。そんな選手がユアスタでゴールとはこれはいやはや…。

試合を観ての感想

情滋のところから破壊していく攻撃が機能

前半仙台が圧倒した内容でしたが、立役者は情滋だったように思います。彼を右サイドから相手のDF裏へ走らせるようなボールを多用して群馬を押し下げただけでなく、攻撃としても普通に起点になっていて情滋の動きが色々な意味で効果的でした。
先制点に繋がったCKも2点目の相手のミスをこちらの右サイド起点のもの。それだけに、36分のイエローはあまりにも残念。リスクを避けるためにHTで情滋を引っ込めたのはそれはそれで頷ける采配でしたからね。これが後半苦戦の引き金になるとは…。

DF裏へのランニングが無くなり、逆に押し込まれる展開に

チーム全体で押し込んで相手陣で長い時間過ごす事で主導権を握った前半でしたが、情滋交代で同じ手は使えず。更に元彦・郷家のMFタイプの2トップという事で陸上戦が好まれ、ラフなボールを体を張って収める系のFWがいない分前線でのタメも出来ないため、後半は逆に群馬が仙台を押し込む展開へと移り変わりました。
個人的にはせめて前線でのボールキープをしてほしいと思ったので龍之助を早目に投入するのもアリかと思っていましたが、龍之助どころか2人目の交代を87分まで引っ張った森山監督。途中失点して1点差になった事もあり、動きにくくなったのでしょうか。それでも疲労も見える選手もいたので代えてほしい、いつになったら動くんや佳郎爺ちゃんと思いながら応援していました。

佐川の投入で生き返った群馬

一方の群馬は逆にHTで長身の佐川を投入した事で、ラフなボールでも収まるようになりました。特に佐川の落としをテクニックのある佐藤が拾う事で一定の攻撃時間が出来ただけでなく、効果的なパスが配球されるようになり、前半とは逆に仙台を押し込む要因に
真ん中も、サイドも見なければならない状況に我慢の時間を強いられましたが、今季の仙台はここで我慢出来るんですね。ここが昨年との大きな違いだと思います。サイドはやらせても真ん中は締めるとか、シュートには体を張ってコースを塞ぐとか、そこはおそらく年間通してキープされるかなと見ています。かなり浸透したでしょ。

総評

前半終わった段階では3-0、4-0の展開を思い描いていましたが、ちょっとした事で状況が一変してしまいますよね。これは今回に限らず、良くも悪くもほとんどの試合で見える現象です。前半良くても後半盛り返される、その逆もありますけどね。
それでも今日のようなシチュエーションで前節に続いて我慢出来るようになったのは確かです。ここは素直に称えたいところ。後方の選手は勿論、前線の選手も大きく貢献しています。
伝統的に下位に優しいみたいな『お人好し』を発揮してしまう仙台でしたが、1つ壁を乗り越えました。着実に勝ち点を積み上げているおかげで気が付けば現在3位に位置しております。混戦すぎて気を抜いたらすぐ二桁順位に落ちそうですが、ひとまずよく頑張れているなと感じています。

次節に向けて

次は中7日でアウェイ栃木戦となります。栃木も下位に沈んでいるチーム、それも本来守備の良いチームのはずがリーグ最多失点を喫しており「何でや、そんな馬鹿な…」となっているはずです。そういった相手にもお人好しを出さず、淡々と勝利を目指して戦ってほしいものです。
特にFW陣、中盤やDF陣の得点の割合がちょっと多いので是非とも奮起して目に見える結果を出してほしい!複数得点差を付けて、しっかり勝って仙台に戻ってきてください!
※5/14付で田中監督、柳下ヘッドコーチを解任。新監督はこの時点ではまだ未定ですが、また解任ブースト相手かいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?