九鬼の記事vol.160(2023.1.2)

1.今週の学び

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「今週の学び」では、今週のできごとから九鬼が感じたことについて述べています。主にトレーニング・コーチングの現場での気づきを発信したいと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 今週の学びは,「子どもの身体の発育と疾走能力」です.

 まず,今週アップしたYoutube動画です🔥

Repeated スプリントの内容をお話ししています!🙋‍♂️

 さて,今週の学びですが!
来週末に企業研修でご依頼いただいており,
子どものスプリント能力を高めるためのトレーニングに関するセミナーを開催させていただきます🙋‍♂️

 そこで,スライドを作成していたので,そちらを共有しますね!🙋‍♂️

 みなさん!
疾走能力の発達には,一時的な停滞があることはご存じでしたか?🤔
年齢とともに足って速くなるわけではなく…
8.8歳から12.1歳のあいだは
一時的に発達が停滞する
ことがわかっています🙅‍♂️

 それは,なぜか…?🤔

 それは,ヒトの発育の特性に理由があると考えられます🙋‍♂️
身長の発育スパートの前に
下肢長の発育スパートが発現して,
それによって下肢のスイングを十分にできない(操作できない)ことによって,一時的に足が速くならないんじゃないかと考えられます🤔

 子どものかけっこを指導する時には,
こういう身体の発育的な特徴を踏まえる必要がありますね🙋‍♂️

ここから先は

2,210字 / 1画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?