九鬼の記事vol.18(2020.04.13)


0.今週の記事のレビュー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「今週の記事のレビュー」では、本記事を簡単にまとめています。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1️⃣今週の学び:オンライン勉強会「乳酸編#2」です。乳酸を用いたトレーニング強度の決定と、ポラライズドトレーニングの効果について。

2️⃣今週の陸上部・巧のトレーニング:今週のトレーニングメニューを載せています。しかし、コロナで大会がストップしているので、難しい...

3️⃣今週のオススメ論文:「水平方向と鉛直方向のプライオメトリクスが、高いレベルのU-20年代サッカー選手におけるスプリントパフォーマンスへ及ぼす影響」という論文です。

4️⃣時事ネタ・記事の紹介とコメント:戸辺くんの記事を紹介しています。

5️⃣Q&A:


1.今週の学び

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「今週の学び」では、今週のできごとから九鬼が感じたことについて述べています。主にトレーニング・コーチングの現場での気づきを発信したいと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 今週の学びも、オンライン勉強会。
先週に引き続き、「乳酸」の勉強をしました。ちなみに、来週の土曜日には今日と同じ内容のオンライン勉強会、そして日曜日には「乳酸」シリーズのラストの勉強会を企画しています!
市民ランナー高速化プロジェクトの定期購読者は、全て無料!でオンライン勉強会に参加できるので、この機会にぜひご利用ください🙇‍♂️

 そして、そして!ゴールデンウィークにも今回同様の大型のオンライン勉強会を企画しています。次のテーマは、「スプリント」です。僕らは市民ランナーの高速化、をうたっていますので、やはりここは外せないところだろうという話になって、進めています。

 僕がメインで話してもいいのですが、せっかくの機会なので、特別講師を呼んでお話してもらいたいと思います。今回も、完全に研究者を呼んで、オンライン勉強会をしたいと思います。お楽しみに🙇‍♂️


 さて、話は戻りまして。今週のオンライン勉強会では、乳酸を用いたトレーニング強度の決定と、ポラライズドトレーニングの効果についてでした。

 まず、LT値とOBLA(乳酸濃度が4mmolに達した時の走速度)を用いて、トレーニング強度を3つのゾーンに分けます。LT値を下回る速度を低強度、LT値とOBLAの間を中強度、OBLAを上回る速度を高強度、とそれぞれ定義します。これが、乳酸を用いたトレーニング強度の決定です。

 そして、低・中・高のそれぞれの強度でのトレーニングセッションの割合を、低強度と高強度に極端に振り分けて、中強度トレーニングのトレーニングセッションを極端に少なくする、ポラライズドトレーニングによる効果について言及されていました。

 先行研究では、いくつかのトレーニングモデルを設定して、それぞれのモデルで選手にトレーニングを行わせたところ、パフォーマンスのそれほど高くないランナー(Recreational)の場合は、高強度のモデルでのポラライズドのモデルでも同じようにパフォーマンスは向上していました。一方で、パフォーマンスの高い選手を対象にした場合は、ポラライズドトレーニングに特徴的なトレーニング効果が得られました

 すごく、ざっとまとめましたが、ここまでが乳酸勉強会の第2回目の内容になります。そして、第3回目ではより現場的な話を展開してくれると思います。
質問でも散見されたのですが、実際に乳酸を測定するのって、なかなかハードルがあって、市民ランナーには乳酸を用いてトレーニング強度を決定するのは現実的ではありません。

 そこで、次回の勉強会では、心拍数や主観的運動強度(RPE)を用いて、乳酸を用いたトレーニング強度を推定する方法についてお話していただきます。市民ランナーには、きっと有益な情報になるはず!購読者のみなさん、ぜひお越しくださいませ🙇‍♂️

ここから先は

3,909字 / 2画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?