🍀数学の勉強法

私がやっていた数学の勉強法です☺️

①定義の部分をノートに書き写す
②公式の証明を試みる
③基本問題だけを解いていく
④答え合わせは必ずする
⑤同じ問題集を2〜3周する

ーーーーー

①定義の部分をノートに書き写す

問題集では、だいたい問題に入る前に定義をまとめた部分があります。


☝︎ここが大事です。

いきなり問題ばかり解いて、「たくさん間違えた」→「自分は勉強ができない」と思いがちなのですが、まずは定義の部分をノートに書き写してみてください。
実はこの部分に、すべて書いてあったりします。

→定義の分からないところは教科書で同じ部分を読んでみて、

→それでも分からなければネットで調べる

これでだいたい分かります💡

また、今の時代はYouTubeがあるので、その単元に関するYouTubeを何回か聞き流してみると、スッと頭に入るようになるので、オススメです。
1.5倍速とかできます。

ーーーーー

②公式の証明を試みる

私は公式を覚えるのがものすごく苦手でした💧

「なぜそうなるのか」が分からないまま、
「はい覚えて」と言われると、拒絶反応が起きる感じでした。

新しく出会った公式は、自分なりに「どうしてそうなるのか」を考えてみることにしていました。

もちろん、数学者ではないのだから、証明できなくて当然です。

でも、一定時間その公式と格闘すると、何か気づくことがあるし、愛着も湧いてきます。

その後の証明問題を解くのも得意になっていきます。

ーーーーー

③基礎問題だけを解いていく

難しい問題にぶつかるとやる気がなくなります。

まずは基礎問題だけ、一冊分解いてみると全体像がつかめて安心します。

応用問題・発展問題など、難しい問題は、
2周目からでも良いと思います。

それから発展問題は、最初から自分で解けなくても全く気にしないでください。

歯が立たなくても、解説を読んで理解できて、
「こんな問題があったな、こんな解き方をしていたな」と頭の片隅に置いておければ、それで良いと思います。

※難関大を目指す人は、何周目かでくらいで、バッチリ解けるようにしてくださいね☺️

ーーーーー

④答え合わせは必ずする

答え合わせは、ページごとなど、内容を忘れないうちに、必ずしてください。

✖️が付くのが嫌で、答え合わせってやりたくないものですが、これをしないと意味がありません。

間違いばかりで当たり前です。
解説を見て、なぜ違ったのか、じっくり向き合ってみてください。

✖️が多くても、一切気にしないでください。
勉強はRPGゲームだと思って、楽しんで取り組んでください☺️

たくさんの敵と戦ううちに、徐々に強くなっていけば大丈夫です💪

ーーーーー

⑤同じ問題集を、2〜3周する

同じ問題集を繰り返しやってみるのがオススメです。
1周目に間違えた問題が、正解になっていけば、試験でも必ず点数は上がります。

例)
1周目→定義を書き写して、基本問題だけ解く
2周目→応用問題も解いてみる
3周目→偶数番(または奇数番)の問題だけ解いてみる
(☝︎スピードを上げて全体の復習ができるので)

といったやり方もできます。

一冊まるごとやってから繰り返さなくても、
単元ごとで繰り返すのも良いかもしれません。

あまり完璧主義にならず、繰り返すうちに間違いを減らしていく、というくらいがいいと思います☺️

ーーーーー

🍀教材について

私が使っていたのは、学校で配布された「4 STEP」です。


これでなくてもいいと思います。

勉強は、基本的に、あまり色んな参考書を買わず、学校指定の教材をやり込むのが1番良いと思っています。

1番シンプルだし、基本的に、問題はぜんぶ教科書の内容から出ます。

ただ、学校用教材だと詳しい解説が教師用しかない場合があります。
解説が手に入らない場合は、詳しい解説の付いた教材を探した方が良いかもしれません。

また独学の場合には、もっと薄くて1番簡単そうな問題集から入ってみるのも、良いと思います。

よければ参考にしてください☺️

🍀🍀🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?