マガジンのカバー画像

「地域活性化・創生」~奮闘記

13
運営しているクリエイター

記事一覧

「地域活性化・創生」3要素の順番について

こんにちは! Kですー! 地域活性化・創生に向けた動き、毎週のようにミーティングを重ね、 進めていっておりますので引き続き、ご指導やご助言の程、宜しくお願い致します! 今日は浦幌町の活性化のためにキーとなる 3要素、「食」、「エネルギー」、「教育」の優先順位、順番について 書きたいと思います。 ↓3要素についての前回の投稿はこちらです 「地域活性化・創生」3要素のサイクル 恐らく他の地域における地域活性化においても 似た順番になるんじゃないかなとも思いますが 取り

「地域活性化・創生」3要素のサイクル

こんにちは! 粛々と投稿し続けて・・3週間を超えました! 短い内容ではありながら毎日投稿する楽しさがありますねー 少なくとも地域活性化において、自分の中で決めている ある時点に到達するまでは発信し続けたいと思いますので 何卒宜しくお願い致します これまで「食」、「エネルギー」、「教育」それぞれを どうするかについて発信してきましたが 「地域活性化・創生」教育のコンテンツ、どうする? 何故その3要素か?については 「どれも現在と未来の町・町民の生活に欠かせない」 「将来の

「地域活性化・創生」教育のコンテンツ、どうする?

今日もお疲れ様でしたー! 週末ですね 皆さんはどんなご予定ですか? 僕はゆっくり、本と会話の時間にしたいと思います。 さて、今日は地域活性化の3要素の基本の考え方について 軽くまとめたいと思います。 前回、「食」と「エネルギー」のイメージは以下の通りで、 「食」と「エネルギー」での取り組み、成功事例などを 「教育」のコンテンツにして、新しい内容の 「これからを生きるための教育内容」にしていきたいと思います。 ※食のイメージ ※エネルギーのイメージ ※教育のイメージ

「地域活性化・創生」地方のエネルギー、何があるの?

4連休、終わりましたねー(´Д⊂) でもあとちょっとで週末だし、頑張りましょー!! 今日は浦幌町で進めようとしている 再生エネルギーについての構想、入口についてです。 前回、食でもこのように要素を並べる作業をしました。 「地域活性化・創生」浦幌町の食材、何があるの? エネルギーに関しても同じ要素で整理していくべく このように並べています。 まとめながら思う事としては 地方に限らずだとは思いますが、 やはり初期とランニングの投資・コストがネック…。 どんな要素を、どの

「地域活性化・創生」浦幌町の食材、何があるの?

こんにちは!Kです! 世間は4連休ですが、皆さんは以下がお過ごしですか? 僕は買い物に行ったり、友達の新規事業?出店計画を立てたりしています( ´∀`) さて、今日は浦幌の食についてです! どんな食材には何があって、どのように活かせかについて 考えておりますが、その入り口、網羅の考え方について 簡単に書きたいと思います。 食・食材と言っても色んなもの、「要素」があると思いますし それぞれ、「アプローチの仕方」や「協力頂く方」は変わってくると思います。 その要素と現状を網羅

「地域活性化・創生」新しい教育とはなんぞや・・

こんにちは! 東京は急に雨だったり落ち着かない天気ですが、 皆さんのところはどうでしょうか? 今日は昨日の続き、教育について一人ぼやきをしたいと思います…(´・ω・`) 新しい教育ってなんぞや?というところですね。 どんな要素があったら、どんな形だったら、どんな内容だったら 新しい教育になるのでしょうか。 形?、場所?、実施方法? 教える人?その教えを受ける人? 発信者と内容?シェアする人と内容? どの要素があれば、新しい教育でしょうか。 僕なりに色々考え、悩み、辿り

「地域活性化・創生」これからの教育の在り方は?地方だけじゃない?

こんにちは!Kです! 秋の味覚が食べたくなる最近ですねー 芋・栗・かぼちゃが食べなくなります さてさて、今日は「食」と「エネルギー」に続いて「教育」について書きます! 教育と言っても学校教育から教養、生活の知恵まで、幅が広い・・! その中でどのような内容を、どのような形で、地方で、浦幌町で実施するか。 どういうコンテンツと形だったら…浦幌町ならではの教育が出来るか。 都心の学校・学生・親から魅力的な、ひと味違う。 周りからして「面白い」、でも「深い」、「必要」とされる教

「地域活性化・創生」地方のエネルギー在り方は?

こんにちは!Kです! 拙い内容にもかかわらず、読んでいただき、いつも有難う御座います さてさて、今日は「食」に続いて「エネルギー」について、書きたいと思います! 何故エネルギーか?についてですが、動機・入口は 「浦幌町自体、人口当たりの車台数が多く、ガソリンの使用率が高い事」 「寒い冬を乗り越えるための電力使用率が高い事」 「農業・畜産でバイオエネルギー活用が可能である事」 等、現状からでしたが、それに加え、 「共生共存の町を実現するには電気、ガス、水道等エネルギー再

「地域活性化・創生」食の浦幌町、名物紹介!!①

こんにちは!東京サラリーマンKです 東京の夜はだいぶ涼しくなってきて、 夏の終わりと秋の訪れを感じ始めています。 今年は在宅勤務ばっかりで季節を感じる日々は送れてなかったですが、 心身ともに元気でいられる事、その事に感謝しないとですね! 今日は浦幌町の、食における名物を紹介したいと思います! と言ってもさすが食の豊な浦幌町…紹介したいものは多い・・ ので何回かに分けて投稿して参ろうと思います オススメ第一!TOKOMURO Lab 地元で取れた新鮮な肉!野菜!を

「地域活性化・創生」共生共存の?食の在り方は?

雨が降ったり、晴れたり、じめじめしたり、暑かったりを繰り返してますね・・皆さんは雨風、大丈夫でしょうか? さてさて、今日は前回の続き、地域活性化・創生にいての「食」の続きについて、書きたいと思います。 前回投稿のように、日本全国には様々な食材があり、味も、種類も凄く豊で、地方それぞれにおける食材の在り方、活かし方は千差万別かと思います。 その中で今回、進めようとする在り方、活かし方は「共生共存」。 「食×シェアエコノミー」の在り方を追求しようとしております! 具体的

「地域活性化・創生」食について

こんにちは! Kです! 個別メッセージ、インスタフォロー等、嬉しいです! 有難う御座います 今日は地域活性化・創生においての「食」をテーマに書きます。 地域と言っても場所も土地柄も気候も違っていて、 培っている作物も、食習慣も様々で、農産物や食事の在り方は様々だと思います。 だからこそ、色んな取り組み方ができる。 だからこそ、可能性は無限大にあると思います。 (ポジティブ過ぎますか?) 私が関わっている北海道十勝郡「浦幌町」は 豊かな自然と町民の方々のお陰様で 美味しい

「地域活性化・創生」最重要要素は?

こんにちは!Kです! 皆さんは、大事にしている地域や場所、ありますか? 一つ、二つはあるんじゃないでしょうか。 そこがどこで、皆さんにどんな意味があるか、 是非とも聞いてみたいと思います。 初めの投稿にも書きましたが、 僕の場合は北海道

「地域活性化・創生」本気で考えていく

こんにちは!東京で奮闘中のサラリーマンKです。 今日は本気で取り組もうとしている 「地域活性化・創生」について書きます! 皆さんは今どこにいますか? 都心だとしたら、都心での生活には満足されていますか? サラリーマンだとしたら、その企業での仕事に満足されていますか? 都心の生活に疲れたり、仕事に忙殺されている事はないですか? 僕が北海道帯広市にある小さな町「浦幌町」に出会えたのは、まさにそのような時でした。 東京は出会いも、仕事も、新しいものも多く、刺激があって楽