見出し画像

謎のルール

小学生から中学生に進化した。
同じ小学校の子しか居ない変わり映えのしない進学…
と思いきや、仲良し学年ゆえ
仲良い同級生全員で、新しい生活を楽しみまくってるようだ。
通学路と行く学校と先生たちが変わっただけなのに。
どうやらクセはあるけど楽しい先生が多いらしい。
小学生終わったばかり、まだ中学校に3日しか通っていない生徒たちを楽しませて下さってるんだろうと想像はつく。

もともと学校であったことを何でも話ししてくれる我が子ではあったけど、
「話し足りんのちゃう?」
ってくらい帰宅後のマシンガントーク。
まだまだ話したいことがあるらしい。
それだけ楽しいらしい。

我が子が四年生の時の4.5.6年生が集まってるのが中学校。
メンバー変わらず(私学進学数名、1学年2人くらいは減ってる程度)
小学校では縦割り「仲良し班」なるものが存在してて上級生は親切で優しかった。
中学になるとやっぱり先輩後輩の違いが…あるのか?なさそうな…


と思っていたのだが!
もしかしたらこの学校は教師たちが「先輩後輩」の差をつけているのだはないか!?と感じることがあった。
それが【謎のルール】だ!

校舎3階に3年生。
校舎2階に2年生と1年生。
階段が校舎手前(登校してきて校舎に入ってすぐ、校舎のサイド)と中央にあるのかな。
なんと!1年生はサイドの階段を使ってはいけないらしい!
慣れるまでではあるのだろうが先生が見張りに立ってたそうだ。
(中央階段は1年生が使う…2.3年生も使っていいのか?とにかく1年生が使っていいのはその階段のみ)
中央階段上がってすぐ、どちらかというと少しだけ1年教室寄りにトイレがあるんだけど、
「2年生のトイレです!使ってはいけません」
!?何よそれ!1年生は一階トイレを使えってことらしい。


四半世紀…どころじゃない(半世紀はたってない)私の中学時代、
一年生3階、2年生2階、3年生一階の校舎だった。
クラブの先輩に会った、目があった、そんな時は挨拶必須!ただし上からは禁止!階段を駆け降りて下から挨拶しろって掟があった。
ベランダに出てあちこち見渡してたら先輩見つけたら大変だからなるべく下を見ないように…
体育会系は厳しかった。クラブ中水飲んだらいけない時代w
それはクラブでの生徒同士の暗黙の掟であって、先生の指導があったわけではない。

でも我が子はどうよ?
この階段使ったらあかんよって先生に指導されて見張りが居る?
学校側が厳しい上下関係作ってんじゃねーの?って気がした。

持ち物や制服に関するサブグッズはゆる〜い決まりしかない学校だなーって感じてたんだけどね。
浮かれ気味の新一年生が報告してくることだからなにか違うことがあるのかもしれないけどね。
ま、その謎の掟すら楽しんでるから良しとしよう。


ちなみに…数十年前の私、
恐ろしい掟が嫌いで、先輩のいない廃部寸前の文化系クラブに籍を置いていた。
真面目に活動してたのは月に何回か1時間程度だったように記憶してる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?