見出し画像

足立区のシニアサポート事業 #412

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。


現在議会も開催され、新たに議員になった方などからもマニュフェストが紹介されています。

足立区でも中島さんが下記の内容の実現を表明されています。
具体的な内容をまた詳しく聞いてみたいですが抜粋について記載がありましたのでご参考ください。

足立区は認知症に関するホームページも充実しており下記にリンクを貼ってありますのでまたご覧ください。

認知症の早期発見に関して議会で一般質問する議員さんもいらっしゃるのでまた傍聴してみたいなと思いました。

1.認知症の早期発見早期予防支援
認知症に早期に気付き、予防・支援を行うための取り組みを推進します。

2.買い物をもっと便利に(移動式販売車の拡充)
移動式販売車の活用を拡大し、地域のさまざまなニーズに応えます。高齢者の方々も含めた地域の皆さんが快適に買い物を楽しめる環境を整備します。

3.相乗りタクシーで交通不便地域を解消
交通不便な地域において、相乗りタクシーの導入を推進し、移動の利便性を向上させます。高齢者や障害を持つ方々、または交通手段に制約のある方々が安心して移動できるよう支援します。

4.ケアする人をケアする
任期中に実現した、介護職の方への月最大7万円の家賃支援に加え、さらに介護を担う方々への支援を強化します。ケアする人たちが、ご自身の健康と福祉を維持できるよう取り組みます。

足立区の認知症への取り組み

出典 足立区

中島こういちろうのマニフェストその2:シニア(高齢者)

出典 中島こういちろうブログ

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。