見出し画像

西宮市:認知症予防の取り組みへ #493

このnoteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
認知症疾患医療センターの部分をアップデートしました。


兵庫県西宮市の議員さんのブログの内容です。

内容として認知症になった方をどう見守るか、ご家族をどう支えるか、といった観点での取り組みの重要性と、さらに「できる限り認知症の発症を遅らせる」「発症した場合にも進行のスピードを抑える」といった、認知症予防の施策を強化するべきとの考えを述べられています。

早期発見のためとして軽度認知障害(MCI)のことや、血液検査のことにも触れています。

そして、こうした検査の受診率を向上させるためにPFS(成果連動型民間委託契約方式)の導入についてもコメントされています。

製薬会社でもPFSを取り入れた事業を展開しており、ヘルスケアの領域でも導入はますます増えることが予想されます。

さらに今後は費用に応じた成果を求めていくことは、企業だけでなく自治体にも求められることであり、データ分析も含め住民にどのように貢献できているかがますます試されると感じました。

東京都文京区の2023年度認知症検診事業において、当社の「のうKNOW®」による脳の健康度測定を継続実施

出典 エーザイ

認知症予防の取り組みを!

出典 たかのしんブログ

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。