見出し画像

2020年振り返り「思うは招く。叫べば叶う」

2020年振り返り

毎年振り返りと目標設定をしています。
今日から1月1日まで毎日2020年を振り返り、
そして2021年は何を目指していくのか。

そんなnote企画をしていきます。

2019年はこんな目標設定をしていました。

画像1

2020年の結果

①生徒が皆ハッピーと言える黎明学舎にする △
→終業式完全に聞き忘れてしまいました(笑) 年始に聴きます(笑)

②彼女と今年も楽しかったねと言い合う ×
→当時の彼女とみごと破局(笑)

③黎明学舎ゼミを1年間行い続ける ×
→コロナ禍での学校休校中はオンライン活用の件もありゼミを行えていましたが学校が始まると参加者が集まらないなど高校生側の集客に苦労しました。月1での開催はできなかったです。

④県外中学生10名入学希望〇
→地域みらい留学制度から11名入学希望という結果を残せました。

⑤黎明学舎でマイプロアワードに出る〇
→今年1名の生徒が書類選考を通過したためマイプロ関東サミットに出場します。現在伴走中です!

⑥SDGs de 地方創生カードゲームファシリテーター〇
→イベント主催を1度と学校現場(小学校に1度と中学校に1度)行うことができました。そしてあのJICAさんにもワークショップを届けました!

⑦講演依頼・ゲストスピーカー〇
→大学での授業への講演やチャリティイベントでの講演など計6本ご依頼いただきました。教育や地域と言う文脈で話すことが多かったです。

⑧副業収入3万円〇
→現在はフリーランスのファシリテーターとして月に5万円~10万円頂けております。コミュニティ運営やイベント・ワークショップの設計・実施を主に行っています。

⑨黎明学舎以外の場所でグラレコする。〇
→会議の議事などをグラレコでまとめておりました。

⑩本を月に3冊読む。〇
今年は読書量なども追いかけることができました。経済・経営・教養系の本を読むことが多かったです。今年のベストは「起業家は居場所を選ぶ」という本です。

⑪twitterフォロワー1500人&Facebook友達1000人〇
→twitterフォロワー1792名&Facebook友達1206人

⑫黎明学舎twitterフォロワー500名
→黎明学舎twitterフォロワー530名

2020年振り返り

目標設定からの結果をうけて自分が掲げた目標はおおよそ達成できたかなと思います。とくに数値目標として掲げたものが達成できているのは嬉しいです。やはり思うは招く。叫べば叶うという不思議な力があるようです。

別noteに記しますが、僕のファシリテーションのお仕事はすべて紹介で頂いております。「及川君あんなことしたいってこの前言ってたよね?」「及川君ファシリテーターとしてお仕事してるみたいだけどこんなのお願いしたい。」などなど

2019年~2020年人とたくさん出会いまくって、いろいろな人に「こういうことができて、こういう未来を創っていきたい」という話をしまくりました。
おかげさまで実際にお話しした方のみ登録しているfacebookの友達は1年間で300名以上増えました。繋がりに生かされています。

思いは人との出会いを招きます。そして出逢った先で思いを叫べば叶います。これは僕の人生の一生の教訓です。

そして僕にとって想像以上の1年になりました。転機はコロナが流行しオンラインでの学びやイベントがベーシックになったこと。

2019年から地方の高校生が様々な高校生や社会人に出逢うためには?という問いからzoomを活用していたため、zoomを活用したイベントやプレゼンは1日の長がありました。いわゆる一種のゲームチェンジが行われたことで僕は2つのチャンスをつかむことになります。

1つは阿賀黎明高校の地域みらい留学事業
今年から、都市部の中学生に向けて田舎への進学を勧める地域みらい留学事業に阿賀黎明高校魅力化PJとして参画しました。

2つはフリーのファシリテーターとしての生き方が見えたこと。
特にRaiseyourFlagというファシリテーター養成オンラインコミュニティで
コーディネーターをさせていただいていることが本当に大きなきっかけでした。

この2つについて本当に大事な出来事だったので特に特に振返っていきます。


阿賀黎明高校地域みらい留学事業について

地域みらい留学は70校ほどが参画しているためどれだけ学校の魅力を伝えられるかが肝です。ただし、前年度から実績を積み上げている学校に勝ちにくいのは事実です。オフラインでの説明会だとそういった学校の元に生徒が集まっていく流れがあり厳しい戦いが予想されていました。

ただし結果は11名。
なぜ新参校の阿賀黎明高校が11名の入学希望者が集うことになったのか。
生徒数=学校の魅力×マーケティングであり、今回の結果はオンライン化においてマーケティングが非常にしやすかったことが原因だと思います。

次のnoteは阿賀黎明高校魅力化PJとして1年働いたことへの振り返りです。
なぜ阿賀黎明高校が地域みらい留学初年度に入学希望者11名という数字が上がったのか。内部から見た考察を踏まえていきます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?