マガジンのカバー画像

【古文解説】万葉授業

13
万葉ちゃんねるの古典解説をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【古文解説】三船の才〈大鏡〉内容解説|万葉授業

【古文解説】三船の才〈大鏡〉内容解説|万葉授業

こんにちは、よろづ萩葉です。
YouTubeにて古典の解説をする万葉ちゃんねるを運営している、古典オタクVTuberです。

ここでは、大鏡の一節『三船の才(ざえ)』の内容解説を記していきます。
「さんせんのさい」、と読んでも間違いではないですが、古語では「ざえ」と読んで「技能、才能」という意味になるので、今回は「ざえ」と読んでいます。

また、教科書によっては「公任の誉れ」と題されているものもあ

もっとみる