見出し画像

理想の暮らしにいくら必要なのか計算してみた

(サムネは新婚旅行でいったバリ島ホテル)
こんにちは、あたいです。

<さくっと自己紹介>
2020年に国立大学を卒業後、地方の大企業に入社。
仕事もバリバリ楽しみつつ自然が好きなので
古民家を買ってDIYやプチ農業をスタート。
もっと自由におもしろく暮らせるように実験中です。

わたしは自由に毎日おもしろく暮らしを理想にしている。
だからそんな風に過ごされている方の情報を積極的にとるようにしていて。

今日はウォッチしている岩泉さんのnoteを読んだよ。

自分は理想の暮らしにどれくらい必要なんかな?と思ったので
月額で算出してみました。

理想の暮らしの月額

■住:12万
子なし夫婦2人暮らしなので現在の2DK+駐車場で6万ぐらい。
広さもモノが少ないから余るくらいやし
築10年以上の物件やけどキレイで全然気にならん。
地方やからこの条件でこの金額なのでありがたい。
近々所有してる古民家に住むので、補修費用として計上すると
 6万
光熱費や水道代、Wifiとか携帯代もごちゃっとまとめると
 2万
車がマストの地域なので一台は必要。維持費は年間40万ぐらいやから
 4万

■食:4万6000円
月に二回はおいしいもん食べにいきたい。
お酒は旦那さんが呑まれへんし、わたしも積極的に吞まへんから
一人3000円ぐらいのランチか焼肉に気兼ねなく行きたい。
 3000×2×2=12000円
旦那さんはカフェも好きやから月二回は行きたいので
 1000×2×2=4000円
平日は自炊で健康的なごはんを食べたいから
大体の買い出しが一週間6000円ぐらい。一日二食やからちょい少なめかな。
 6000×5=30000円

■衣:5000円
わたしも旦那さんもファッションに全然興味なくて大体ユニクロ。
物持ちもやけによくてずっと同じ服きてるからめっちゃ少ないな。
二人で5000円ぐらい。
化粧道具もほとんど買わへんから0で良いかな。

■貯金:18万
いずれ子どもを持つ可能性を考えると年間200万は貯めたい。
 200÷12=18万

■娯楽費:15万
海外旅行に年2回は行きたい。
近場のアジアと長距離の欧米。
アジアはこの間のバリ旅行一週間滞在プランを参考にすると
 30万
10時間以上かかる欧米はビジネスクラスに乗りたい。
もちろん過去はエコノミーで旅行いってたけどしんどすぎるのよな。
背すじピンで全然寝られへんから
リクライニングしてるビジネスクラスの人たちが羨ましくて(笑)
今行きたいフィンランドでビジネスクラスで往復50万ぐらいやったのと、
現地の美味しいレストランとホテル、アクティビティで30万かな。
 50×2+30=120万
あとは親孝行で自分の両親を毎年旅行に連れていきたい。
前回の古民家泊を参考にすると
 30万
月にならすと、180÷12=15万

合計:約50万!

旦那さんと折半するので
わたし一人で月25万手取りになるってこと!

あれ…?調べたら手取り25万は年収400万らしく。
会社のお給料だけなのはイマイチやけど
もう達成してる。

つまり、なるべく我慢してた外食も
手が届かんと思ってたビジネスクラスも
やろうと思ったらできるってこと…!?

なんてこった。
理想の暮らしを明確にするのはやってたけど
お金にまで落とし込んでなかったから
気づかんかった。
ちゃんと算出するの大切やね。

次のステップはこの月25万をどうやって
たのしくおもしろく稼ぐことができるかを考えていこう。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?