見出し画像

【自然農】草ボーボーの畑を入手したら畝(うね)作りの前にやること@南房総

✅畑を入手できたらまず何をやりますか?

ㅤひょっとしたら畝作りの前にこれかも…

ㅤこんばんは、まんまる楽園の宮城幸司です。

ㅤ南房総で自然農をさせて頂けることになりました♪
3万坪の敷地がありますが、
そこに田んぼも畑もあります。

ㅤところが草ボーボー、
どこから手を付けたら良いのでしょうか?


南房総3万坪 広大な畑を手に入れたらまずやることとは

1.最初にやるのは畝作り

ㅤ畑を購入したり、借りることができたら、
まず何をやりますか?

ㅤ自然農だったら「畝作り」だと思います。
面積が広かったら、やっぱり大変な作業です。
今回の物件、約400坪×6の田畑があります。

ㅤどこを畑にし、どこを田んぼにするか、
決定していませんが、とりあえず、
1つに畝を作り始めました。


草ボーボー 作業前の畑の状態

2.土質の違いで時間が変わる

ㅤ私は茨城県龍ケ崎市、神奈川県横浜市、
神奈川県箱根で農作業をしてきましたが、
今回初めて千葉県南房総での作業です。

❗場所が変われば土質が変わる!

ㅤ今回の土はもうまさに「粘土」でした。
このまま陶芸ができるほどの粘りです。
きっとすぐさま田んぼにできます。

ㅤそうなると、畝を作るのも重労働です。


出来上がった畝、土質の違いが作業時間に大きく影響

3.まずは助っ人探し

ㅤということで、畝作りをしようと思ったら、
労働力が必要ですね。
(機械を使うなら別ですが・・・)
ですから、畝作りの前に、
助っ人探しが先かもしれませんね。

ㅤ今回、1日で10本の畝を作ろうと
目論んでましたが、土質の違いによって、
難しかったです。

ㅤそれでも、助っ人4名のおかげで
5本の畝を作りました。

ㅤ引き続き畝作りをやっていきます。
一緒にやってみたい方を募集しています。

ㅤさて、今後ですが、

この粘土のような土が、
自然農を続けることによって
どのように変化するのか?

ㅤ気になるところです。
報告していく予定ですのでお楽しみに♪


作業をする前にまず助っ人探し

◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎

✅畝作りをいっしょにやってみたい♪
✅疲れない鍬(くわ)の使い方を知りたい♪

ㅤそんな事を感じた方は、一度まんまる楽園に
遊びに来てみませんか?
まんまる楽園では定期的に常識をぶち壊す
セミナーを開催しています。

◎今後の超時短農入門セミナーの予定はこちら◎
いますぐチェック!
4/5(水) 月6時間で理想の農ライフを手に入れる【超時短農入門セミナー】



◎*・・*◎
* お礼 *
◎*・・*◎

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
そして貴重なお時間をいただきありがとうございます。
「スキ」や「フォロー」をポチッとお願いします💛
お読みいただいたお礼にフォローに参ります💛


#自然農
#半農半X
#自給自足
#横浜
#超時短農
#自給農普及部
#畝作り
#仲間づくり
#南房総
#土質


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?