見出し画像

北海道で購入した文房具を見せたい

こんにちは。ことぶきです。

先月北海道旅行にいってきました!

旅行に行くと必ず買ってしまうものがあります。

それは、文房具です。


ご当地の名産やお菓子も購入するのですが、
私はついつい文房具を買ってしまいます。
ご当地系のペンや付箋、ポストカードなど軽いものですが。

最近はポストカードにはまってます。
購入したものは家の壁に貼って、
毎日見て思い出に浸ります。
以前購入したお気に入りのポストカードを
少しお披露目します☺️

1、藤子・F・不二雄ミュージアム
(神奈川県 川崎市)

キャラ大勢集合のイラスト
心の友よ!のフォントが好き😊
ヒョンヒョロ

一番のお気に入りは、ヒョンヒョロの原画風
ポストカードです。
もう何百回と見ていますが、いまだに飽きません。


2、雪塩ミュージアム
(沖縄県宮古島市)

さいが!

宮古島の雪塩ミュージアムに併設されている
売店にて購入しました!
沖縄で有名なシーサーも切り絵っぽくて
素敵です。


3、富山市ガラス美術館
(富山県富山市)


ムーミン
いわさきちひろさんのイラスト
実家にも絵がありました。懐かしい

富山市ガラスの森美術館では、
当時ムーミンとコラボをしていたため、
ムーミンのポストカードが販売されていました。
ムーミン大好きな私、即買いでした。

いわさきちひろさんのポストカードも
お隣に並んでおり、昔実家に飾られていた絵を
思い出しました。しみじみ懐かしい気持ちになり
つられて購入しました。

4、さっぽろテレビ塔
(北海道札幌市)

羊とお花
鮭のちゃんちゃん焼きのレシピが記載されてます

羊の毛刈りを見た後、羊がとても愛らしく見えてしまい、
つい購入してしまいました。
レシピのポストカードは日本語表記のものも
ありましたが、英語を勉強中なので英語表記に
しました☺️


そして今回北海道で一番
購入したかったものはこちらです!

出会えました!☺️

Rollbahnのノートたちです!
サイズは全てLサイズ。
旅行に行くと必ず地域限定のノートを
チェックします。今回は3種類購入しました。

動物たちのシンプルな色使いのノート。
小さく描かれているシマエナガがとっても
愛らしいです。

北海道といえば、夕張メロン!
Rollbahnの食べ物系でかつシンプルな
タッチのノートもいいですよね。

そして今回1番ヒットしたこちらのノート。

雪の結晶❄️きらきら

1枚目は反射して見辛いですが、袋から取り出すと
2枚目のような表情を見せてくれました!
この箔押しがたまらなく好きなんです☺️

Rollbahnのロゴの箔押しは表紙のイラストや
デザインによって、色が違うのも
ポイントですよね。

購入したことがある2点比較

左の打ち上げ花火モチーフのものは、
花火自体の箔押しにインパクトを持たせるため、
大事であるはずのロゴを、メインの後ろに
忍ぶように印刷してあります。

メロンモチーフはゴールドやシルバーが
多い中、青色の箔押しですね。
ここの色が違うだけで、一気に
イメージが変わります。

可愛らしいイラストにはピンクの箔押しが
使用されていることもあります。
こういった楽しみ方ができるのも
Rollbahnの魅力の一つです!🗒️


ネット通販でも購入は可能ですが、
旅先で出会って購入したものって
より思い入れのあるものになりますよね✨

文具だけでなく、旅先の出会いは
物も人もかけがえのないものです。
今後も一期一会の出会いを大事に、
旅先で出会ったものに触れていこうと
思ってます。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?