マガジンのカバー画像

🇲🇾マレーシアの人・政治・文化

54
マレーシアで出会った人々、宗教行事、文化習慣、政治などについてまとめています。
運営しているクリエイター

#日経COMEMO

チャリティやボランティアは、強制しない方が断然うまくいく

マレーシアはイスラム教徒が多い国ですが、他宗教のイベントも盛んに行われます。クリスマスも…

公平性よりまずは制度を始め、できる人が補うマレーシア🇲🇾

マレーシアの学校では、3月に始まったロックダウンから、公立私立ともに断続的なオンライン授…

マレーシアのギフトには○○が紛れている!

これ、マレーシアというか『中華系マレーシア人の文化』かもしれません。 先日友人ファミリー…

南国ペナンでクリスマス気分🎄チャリティ活動も楽しもう

12月、ペナンの街もすっかりクリスマス仕様です!ショッピングモールの吹き抜けエリアには巨大…

反逆児Nameweeにみる、マレーシアの多文化共生とその裏側

マレーシアは、マレー・中華・インドの『異なる人種と文化が共生する国』と言われますが、過去…

戦時中の日本軍の行いについて、次世代の子供たちへ伝えたい4つのこと

Twitterで知った「The Garden of Evening Mists」 という映画を観てきました。マレーシア人作…

79年前の今日、日本軍はペナンに足を踏み入れた

1941年12月11日、日本軍はペナンへの爆撃を開始。 1941年12月12日、Jitra と Alor Star は日本軍の手に落ちた。イギリスは南へと退避せねばならなかった。 1941年12月16日、イギリスはペナンを日本軍の手に委ねた。 1941年12月19日、日本軍はペナンを占領した。 - 79 Years Ago Today : The Japanese step foot at George Town, Penang - On the 11th of Decem