見出し画像

クリスマス会や新年会で!!日本語教師おすすめ外国人へのプレゼント

ぐんと寒くなり、いよいよ年末が近づくのを意識しますね。

今日はオンライン授業でクリスマスに絡めて会話を進めていったのですが…
クリスマスに特別なことをしない地域の学生にはピンとこなかったようでした。それでも会話への参加度が低くならないように話を回すことに集中しましたが、なんだか今日はうまくいかない日でした。あとで授業の録画を見直して改善箇所を見つけたいと思います・・・。

さて、日本語教師の皆さんや外国人のに関する仕事をする皆さんはクリスマス会や新年会、今年はやる予定ですか?

以前の勤務先では、毎年留学生と先生とでプレゼント交換をしていました。
またそれ以外にもこの仕事をしていると外国人へプレゼントを渡す機会は多いです。
その際に好評だったものを、今回はご紹介したいと思います。
(ちなみに留学生とのプレゼント交換は予算1,000円以内でした。)

(留学生へ)冬のプレゼントにおすすめなのは・・・

東南アジア出身者が多かったクラスで人気だったのは靴用カイロです。
みんなはじめは何だかわからなかったようですが、使い方を教えると驚いている様子でした。後日会ったとき「今、使っています!あたたかい!」と嬉しそうに教えてくれました。しかも、友達も自分用に買ったそうです。
これは誰に当たるかわからない&予算低めのプレゼントにとってもおすすめです!

(帰国する外国人女性社員へ)送別会のプレゼントにおすすめなのは・・・

こちらは女性同士だからこそできるプレゼントになるかもしれませんが・・・おすすめは資生堂の刻印リップです。(現在刻印できるリップは3種類あって、カラーも豊富です。)
私が住んでいた東南アジアの国では「資生堂」は日本ブランドの代表でした。20・30代女性の憧れ、という感じでした。
ちょうどそのくらいの年齢の女性と日本で知り合いになり、とてもお世話になったので、お別れの時こちらをプレゼントしました。

最初は「なあに、これ?印鑑?」とか言ってた彼女ですが、名前が入ったリップを見て大喜び!!帰国前で荷物を増やしたくない人にもぴったりです。
「ありがとう~!!すごくかわいい!!帰ったらみんなに自慢する」って言っていました。

プレゼントには注意も必要

日本に住む外国人にプレゼントを贈る際、私はいつも以下のことに気をつけています。

①大きいものはあげないようにする(帰国の予定なども踏まえて)
②宗教上食べられないものが含まれていないか
③出身国で悪い意味の贈り物ではないか
④値段は適切か(高価なものはお互いの関係をよく考えてから)

とにかく楽しく素敵なわかりやすいものが喜ばれやすいと思います。



今までもらった印象的なプレゼントは??

日本語教師をしていると想像以上にプレゼントをもらう機会も多いです。海外には「先生の日」がある地域も多いので、そういったときは持ち帰れないほどの贈り物をもらったりします。

これまでもらったプレゼントは全部本当にうれしかったです。
その中でも印象的だったものをご紹介します。

高校生クラスからもらった『似顔絵と寄せ書き
現地の高校で教えていて、帰国する際にみんながサプライズで用意してくれていました。みんなが一生懸命日本語で書いてくれた寄せ書き、そしていつも絵を書いていたおとなしい女の子が代表して私の似顔絵を描いてくれたことにも大変感動しました。(彼女は大学で美術を専攻して、現在は立派なアーティストです。)


嫌われていると思っていたベトナム人留学生からもらった『スノードーム』
日本の専門学校で教えていた時、とてもよくできる男子学生を週何度か教えていました。彼は難解な質問をいつも投げかけてきて、答えられない私を馬鹿にしたように「次はちゃんと答えてください」と言うのでした。完全に私の勉強不足・経験不足だったのですが、当時は嫌わている怖さとイライラで内心は彼を遠ざけていました。
そんなとき、学校でクリスマス会がありました。みんなで音楽に合わせてプレゼントを回すイベントをしました。そのとき、ベトナム人のその学生が私のところにきて「先生、これは先生にプレゼントです。いつもありがとうございます。」とわざわざ私のためのプレゼントを用意してくれていたのです。とってもかわいいスノードームでした。
これを見るたび、学生である彼の方から歩み寄らせてしまったこと、猛烈に反省します。


インド人社員グループからもらった『門松』
妊娠中にある企業で教えていたインド人の皆さん。1か月ちょっと教えたのですが、それぞれとってもキャラが濃く、本当に面白くて、笑いが絶えないレッスンでした。
そんな彼らは最終日、手紙となぜか「門松」をくれました・・・!
確かそれも1月だったので、縁起の良い飾りとわかってプレゼントしてくれたのかな?毎年この門松を玄関に飾って、妊娠中のあの冬を思い出しています。


※もうすぐクリスマス、3歳の息子は2か月前から「カメラが欲しい!」と言っているのでキッズカメラをプレゼントに購入しました。それと児童館で夢中になっている図鑑、アディダスのバックパック、ミニキーボード(カタログギフトで無料)を用意しています。全部クリスマスにあげるか、バレンタインにもまわすか考え中です!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?