六日目 令和元年五月四日 八時十五分頃
東海道中有松日本橋 満願大成就膝栗毛。六日目 令和元年五月四日 八時十五分頃。駿河國 藤枝宿。
水守の松並木。旧街道は左の公園内に進む。前回の膝栗毛ではこの公園はまだ工事中だった。前々回の四年前の膝栗毛の時はアスファルトの旧道が残っており、人々が往還した街道の雰囲気を漂わせていた。公園化によって全てがぶち壊しになってしまった。松並木も単なる公園敷地内の植樹となっている。まぁ、道自体を潰さなかったのは増しだったが。
旧街道を示す地図看板。
昔、この辺りは鐙ヶ淵という淵があった。川が蛇行した部分だろう。大抵は「あぶみ」の様な形になる。十返舎一九の東海道中膝栗毛にもこの鐙ヶ淵が登場する。
蛇柳如意輪観世音菩薩。
観音堂境内の双体道祖神。単体の地蔵ではなく双体の地蔵。道祖神信仰が濃くなり出してきた。
大好きな空間。右端の碑には「庚申供養塔」と書いてある。明和三年(1766)。真中の三体の如意輪観音は、庚申の三猿の代わりなのか。顔や姿勢が少しずつ違うので、同時期に作られたものではなさそう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?