見出し画像

退職から〜フリーランスまでの道のり.メモ 1(役所手続き中心)

会社員を退職から、現在までの手続きをまとめ

税金の手続きは概ね終わっていてあとは確定申告というところです。

※メモです。間違った内容が含まれている可能性もございます。
※ちゃんとした手続きについてはご自身でも調べていただけたらと思います。

細かい手続きごとの詳細は、暇があればnoteにまとめるかもしれないです。


退職する前の知識

・事業者登録ってしてますか?と取引先に聞かれかなり困惑しました
個人事業主=フリーランス=開業届という概念がそもそもない

・とりあえず確定申告というものを
自分でやらなきゃいけないらしい

・失業手当もらってる友達もいる
ハローワークにとりあえず行くらしいくらいでした

困った….と思い

とりあえず、読んだ本↓

2冊読んでちょっと知識が深まりました。
古本だったり、図書館だったりで安く購入できるとお財布に優しいです。
ただ手元にあると便利なので、購入しておくといいです。
フリーランス導入におすすめです。

どちらも損しない、得できることが書いてます(控除とか)
1冊より2冊の方がより理解がふかまる。


読んでみて深まる知識


退職後、給与から天引きされていたあれこれを
処理しなければいけない!

<天引きされていたものたち>

・健康保険料
色々問い合わせたり調べた結果、(任意継続も検討しましたが)
役所へ国保の手続きをすることに
健保の喪失の証明持っていきスマホのpdfのデータ見せて
言われるがまま記載
銀行のキャッシュカードで振り込みの設定も簡単に完了

・介護保険料
→まだ支払ってないので不要

・厚生年金
国民年金に切り替えが必要
健康保険の書類がすぐもらえたためその足で
離職票が発行される前ではあったが、窓口へいってみることに

退職してあまりにも日数がたっていなかったため
離職票あったほうがいいねとなり、
手続きの紙と、マイナポータルで手続きできる
というチラシもらって帰宅

その後、離職票が発行
申請を紙に書くか、ネットで手続きするか迷ったが、
どこに何を記入するかあまり覚えてませんでした。(教えてもらってはいた)
あとは、講座の引き落としの手続きが不安。
役所に行くのも面倒ということで、マイナポータルで手続きを試みる

マイナポータルでの手続き
簡単だったんだけど、システムエラーの連続
「システムエラーが発生しました。管理者にお問い合わせください。」
マイナポータルのよくある質問を確認↓

離職票をpdf添付してたんだけど
結局jpgもうまくいかなかった….
管理者への問合せって誰?どこ?となりました。

これはでもマイナポータルの問題だよなきっと…?
と思ってPCの年金ネットで再チャレンジしたところ申請完了
受理はまだのうようです。

格闘した結果すごく時間がかかりました。

・雇用保険料
関係ないので問題なし

・所得税
まだよく分かっていないですが、これが確定申告で決まるやつ
いつどのように、支払うかあまりわかっていない
確定申告の流れとともにこれから調べる

・住民税
納付のタイミングあまり把握してないけど
これは毎月とかではないらしい

「初めて確定申告をした年の6月」と記載があありますね↓

納付書が家に送られてくると噂でききました。

公的なお金は、
一部の電子決済(LINE Pay、PayPay、楽天payなど)できるらしく
そのために楽天カードを発行した

いろいろな税金

確定申告もですが、色々なお金が引かれていたんだなという感じ
厚生年金って老後の年金払ってたんですね。

税金について
恐らく下記が本家で概ね網羅されているんだろうけど、見ずらいですね


今月中に開業届だそうかと

確定申告
申告書は記載できそうな気がしています。

確定申告に関するおすすめ


Gパンパンダの解説がいくつかyoutubeにあがってます
面白いしわかりやすかったです↓2024版もあります
ただ白色申告だけっぽい?

私は、タイミング的に今年は白色申告が必要なので参考にします
(開業した友人に3月までに出さないといけないと
聞くまではそれもちゃんと理解してませんでした…..)

星野さんはnoteと個人チャンネルもあるんですね
知らなかった…

そのために、これからやること
・屋号を考える
・帳簿/決算電子帳簿を理解する
・消費税のところがよくわからない、インボイスはなんとなくの理解

これに書いてそうですね↓

これと特に電子帳簿がわからない

上記リンクから抜粋
令和5年分青色申告決算書(一般用)の書き方(PDF/2,476KB)
令和5年分青色申告の決算の手引き(一般用)(PDF/4,786KB)
令和5年分青色申告者のための貸借対照表作成の手引き(PDF/9,525KB)
帳簿の記帳のしかた(事業所得者用)(PDF/10,343KB)

確定申告で書類を書くのは埋めればいいのかなというところですが
下のページ「帳簿の記帳・保存義務」


https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou02.pdf


にあるように、上記はマストですよね?しかも確定申告時には
必要な書類ではないよう??
(間違ってたらすみません)

なんだこのページ??↓↓↓
急にみやすいページになった!
後でみてみます


下記にこっそり(?)「記帳説明会のご案内」って書いてる

ただ地域によっては、頻度が低かったり近くでやってない可能性もありそう
東京は結構頻繁にやってて安心

諸々、もう少し調べないとというところなので
まとまったらまたnote更新するかもしれないです。

おまけ.ハローワーク/失業保険

ハローワークにはいかない予定
「失業手当」や「再就職手当」のことも、
youtube、知人、本にかいてあったので検討したのですが、
退職してすぐに仕事をいただけたため
上記には該当しないようです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?