見出し画像

子の言葉をストックすることにした

友人がX(twitter)で「イライラしながら毎日ルーティンだけをこなしている場合ではない。ことばのしっぽ、さっそくポチった」ととある投稿を引用していました。

元投稿では『ことばのしっぽ』という子どもの詩が集められた本を紹介していたのですが、5万を超える ♡いいね がつき、話題になっていました。

これを受け、思い出したことと始めたことがあるので
noteに記しておこうと思います。



思い出したこと

今は亡き祖母と一緒に過ごしている時、
私が何とはなしに言った言葉を祖母が「今のもう一回言って!」と
自身のノートに書き留めていたことを思い出しました。

こんな感じの御朱印帳みたいな、俳句帳みたいなノートでした

当時はその行為が不思議で「何やってんだろう?」と思っていましたが
大人には思いつかない発言の数々をおもしろがって書き留めていたのだと思います。
よく撮れた写真を見返すように、ノートを開いては書き留めた言葉たちを時々見返していたのかもしれません……



始めたこと

我が子はもう間もなく3才を迎えますが
時々おお、おもしろいと思うようなことを言い、
日記にはそうした言葉を書き留めてきました。

出産した日から始めた5年分の日記帳

日記は今もまだ続けているので
過去に書き留めた言葉に再び会えるには会えますが
今回の件を機に一ヵ所にまとめたいなーと思い、
Wordファイルにまとめておくことにしました。

仕事でメンタルがやられた時や疲れた時に見返そうかなとか
製本して何かの折にジジババに配ってもいいかなとか
子が描いた絵を部屋に飾ることはあるけれど、言葉を飾ってもいいよなとか
日めくりカレンダーにしたら楽しいかなとか……
考えがふくらみます。

すでにそういう商品(サービス)もあるのかもしれませんね。

おしまい。

いただいたサポートは執筆のための家事・育児の工夫、新しいチャレンジに使わせていただきます。おもしろい記事にできるよう、頑張ります!